https://sirabee.com/2024/08/20/20163330723/
2024/08/20 14:30

お笑いコンビ・霜降り明星の粗品が19日、自身の公式YouTubeチャンネル『粗品 Official Channel』を更新。かまいたちの山内健司が人気漫画『GANTZ』(集英社)の作者・奥浩哉氏を呼び捨てにしたことについて言及した。

話題になったのは今月12日放送の『川島・山内のマンガ沼』(日本テレビ系)で山内の発言。

番組では年齢や顔写真が非公表の漫画家・泥ノ田犬彦氏が特集されたが、そこで山内が「泥ノ田先生、もしかして奥ちゃうん?」と発言。泥ノ田氏の正体が奥氏ではないのかと推測するボケを見せた。

この発言に奥氏が自身のXで反応。「マンガ沼たまに観てるけど なんか僕のこと呼び捨てで馬鹿にした感じで喋ってるし 将来的に取材依頼とか来ても絶対受けないと思う」とポスト。その後、「愚痴を言っただけで別に謝れとか思ってないしそんなに怒ってないです」と心境をつづっていた。

粗品は最近のニュースに対して1人で賛否両論を話す企画「1人賛否」でこの話題をピックアップ。一連の流れを取り上げ、コメントするなかで「呼び捨てされたほうがええけどなぁ、こういうとき」と私見。

「これはちょっと芸人目線で言いますけど、やっぱ面白い言い方してますから、山内さん。あそこ『奥さんちゃうん?』って言うと、『ん? 嫁のこと?』とかもあるし、そこ敬称つけへんほうがおもろいっすよこれは、お笑いとしてはね」と、山内の発言を分析した。

動画の視聴者からは、「『奥ちゃうん?』で笑いが起こるのって、視聴者がその一言でGANTZの作者って分かるからだし、むしろ敬意すら感じるんだけどな」「今回の件は山内さんが『奥』と呼んだからすぐにわかったボケ」「笑いを取るなら呼び捨てで正解」といったコメントが上がっている。

粗品、山内健司の『GANTZ』作者“呼び捨て”騒動を芸人目線で擁護「そこ敬称つけへんほうがおもろいっすよ、お笑いとしては」

  1. 6 ID:yPKNGM8M0
    おもろいと つまらん芸人 したり顔
  2. 27 ID:n1HaX/OD0
    粗品が勘違いを
    つまりまあ松本人志が勘違いをだが

    気持ちは分かる
    そこまで到達し「俺は誰よりも笑いが語れる」
    その気持ちは分かる

    だがそれは別の能力だと分からないと
  3. 28 ID:vwilgH060
    どんな話題にも絡んでくるんだね
  4. 36 ID:u+7Zlc3x0
    >>1
    敬称つけない方がおもしろいと思ってるやつは馬鹿なだけ

    本人がいないとこで呼び捨てにしてもおもしろくなんてならないし、不快に感じる人もいるならそれはおもしろくなってないんだよ

    事実として、粗品が宮迫を呼び捨てにしてるのは少しもおもしろくなってねーじゃんw
  5. 39 ID:qpM3Rl0M0
    奥先生ちゃうんでええやろ
  6. 47 ID:T42CBsjS0
    >>35
    >>36
    でも実際見ていて
    その「奥ちゃうん?」のツッコミはクスッときた、おもしろかったよ
    スタジオも笑ってた
    (その回のテーマの「泥ノ田犬彦」という漫画家が
     「サンダー3」作者同等に、素性を隠してるっていう話題のときに
     みんながこう思うんじゃね?っていうツッコみとして言ったひと言)
    まぁその前からの「サンダー3」のくだりから知ってないと、笑えないんだろうけど
  7. 48 ID:U4X/J2vM0
    へー、俺だったらグチグチ文句言わずに、
    漫画の中で山内みたいなキャラを書いて八つ裂きにするけどなぁ
  8. 54 ID:B1y/53J70
    面白い面白くないの問題じゃなくてご本人がどう思ってるかが大事なんだけど
    ほんとお笑い芸人ってクソだな
  9. 59 ID:NjXBxUsn0
    >>1
    だったらお前

    たけしやさんまを
    目の前で呼び捨てにしてみろよ


    お前の仕事全部消えるから
  10. 69 ID:VnEqYVMU0
    >>1
    仲間 受けだけやん。
  11. 70 ID:CFw/zvc00
    > そこ敬称つけへんほうがおもろいっすよこれは、お笑いとしてはね
    80点オーバーのボケならそれも分かるけど、今回は小笑い程度だしな
    漫画家やその作品なしでは成り立たない番組なんだから漫画家モヤらせるのは悪手やろ
  12. 79 ID:R4TnOx0q0
    公共の電波に乗せるのと便所の落書き同じと思ってる人がいるな
  13. 80 ID:/nAJ1FfL0
    >>77
    そりゃ5chの書き込みで金貰ってる訳でもないし当たり前でしょ。
  14. 82 ID:M2UHNv4x0
    >>1
    そこで山内を呼び捨てにすればひと笑い来るのに。無能だなぁ
  15. 83 ID:sjSBijqN0
    赤の他人を呼び捨てにして公共の電波でイジッても笑いにすればOK
    ヤイヤイ言うほうが野暮

    ずいぶん勝手な言いぐさだな
  16. 92 ID:DJ5GfV1U0
    >>1
    だからなんだって話だな
  17. 97 ID:n7flbwRQ0
    >>26
    むかしは多少不快でも笑わせることができてたけど
    いまはなにやってもおもしろくないやつが
    ただ不快なことをいってるだけになってる

    大喜利やフリートークやらせたら声優やアイドルのほうがおもしろいんだもの
  18. 110 ID:KXTr+ez+0
    5ちゃん目線でいったら誹謗中傷した方がおもろいっすよ
  19. 112 ID:BPlKm8BU0
    >>1
    奥浩哉@hiroya_oku
    映画、流浪の月 観て来た!超面白かった!今、やってる映画では この映画がダントツオススメ!ずっと没入して観れた。もっと観ていたかったくらい。フェミの人に怒られそうな題材だけど、個人的には大好きだった。広瀬すずはアイドル女優から、ちゃんとした大人の本格派女優になった感じ。
    午前11:39 ・ 2022年5月16日
    笑福亭笑瓶の遺作なんだな…
    午後0:33 ・ 2023年7月7日
    U-NEXTレンタル配信で映画、あまろっく
    観た。江口のりこが無職ニートで鶴瓶が父親、
    そこに中条あやみが鶴瓶の若妻として入って来るヒューマンドラマ。似たような漫画を描いたこともあって、割とツボで好きな感じの映画だった。Blu-ray欲しいけど、出るのかな?
    午前10:41 ・ 2024年7月31日
    広瀬すず いい写真だなー
    引用Re:TOKYO MEMORY
    午後8:35 ・ 2024年8月12日
    Netflixで映画、青春18×2 君へと続く道
    観た。台湾の著者によるエッセイを元にした恋愛映画。兎に角撮影が良くてハッとする美しいシーンが何度かあった。ラストあたりも泣けるシーンもあったし、清原伽耶はハマり役だった。Blu-ray買おう。
    午後9:36 ・ 2024年8月12日

    ポカリスエット ルナ・プロジェクト|女子マネージャー篇 120秒
    @YouTube
    より 駒井 蓮さん 凄い逸材だと思う!
    NHKの朝ドラさん、今のうちに目を付けとくべき!
    2017年11月1日
    雨の出会い坂 第2話
    @YouTubeより
    駒井 蓮さん、超売れて欲しい!可愛いし演技も上手いし!
    2017年11月7日
    スカッとジャパンに駒井蓮ちゃん出てる!
    2019年9月30日
    駒井蓮ちゃん出た!ちむどんどん
    2022年7月11日
    特に主演の駒井蓮さんが訛りのキツい女子高生を演じてるんだけど、演技が自然で本当に存在してるようにしか見えなかった。この人は顔が大人っぽく見えたり、凄く幼くみえたり多面的で珍しい役者さん。いつか朝ドラの主演をやって欲しい。きっと似合うと思う。
    2021年6月29日
    Amazonレンタル配信でアニメ映画、音楽 観た!面白かった!大橋裕之の雑でシンプルな絵が全編ロトスコープでリアルに動く唯一無二感。音楽もふざけてるようで、割とちゃんとしてた。ずっと笑ってた。駒井蓮ちゃんもヒロイン役で出てた。ゆらゆら帝国のボーカルの棒演技もキャラに合ってた。
    2021年11月21日
  20. 114 ID:BD2sCIGp0
    >>101
    打ち合わせは大事だよな
    山内は「皆さんご存知のかまいたち」のつもりでいつもの事をやっただけなんだよな

    で、粗品も粗品で芸人以外も笑いで返せ、吉本芸人知らん人なんて日本にはおらん!な態度がにじみ出てる
  21. 115 ID:6c0k832c0
    キムタクに失礼されて粘着してるやつが身内の失礼に甘い
  22. 119 ID:sv8bwD+R0
    >>111
    じゃあ君も山内さんに謝らないとね
  23. 125 ID:q8lwBoKb0
    お笑いノリやんけのらないとか気分悪いわこれを平気で言えるのがすごいね自分たちが偉いって思ってないと出来ないよそりゃ漫画家殺すわ
  24. 126 ID:TXYFZfgy0
    >>119
    便所の落書きと共有財使って発信してるのは別やろ
    そんな分別もつかないのか?
  25. 136 ID:asLIcht30
    >>33
    奥が瞬間湯沸かし器なみにキレてるから悪い
    頭冷やしてやっと冷静になれた感じ
    (´・_・`)
    大人げない
  26. 138 ID:zPqO82gB0
    ギャグなら面白くなくても人を馬鹿にしても良いというのがお笑い芸人の思考か
  27. 140 ID:i/M/SC3P0
    >>3
    めちゃくちゃいじってたぞ
  28. 141 ID:GP6vjsDJ0
    面白い面白くないの問題じゃないんだが的外れすぎる
  29. 144 ID:sv8bwD+R0
    >>75
    誰が合わせろって言ったの?
  30. 145 ID:b0Cj3vaJ0
    粗品ってなんやねん

    佐々木ちゃうん?
    直人ちゃうんか?
  31. 146 ID:R4TnOx0q0
    >>144
    粗品
  32. 154 ID:BZsGZE1r0
    >>33
    これだから奥と迫からはSNS取り上げろって言われるのにw
  33. 158 ID:jkhrAIaN0
    芸人は視聴者や世間の人に対し「お前ら」「一般人のド素人」と呼び見下し蔑み
    芸人同士「芸人さん」と呼び合う
    まぁ、輩はこんなもんか。
  34. 165 ID:jkhrAIaN0
    しかし
    増税に自分らの利権にばら撒き裏金脱税カルト統一政府が教育事業に100億資金提供し
    公金チューチュー万博の大阪で幅を利かせている政党ともズブズブで
    各テレビ局が株主芸人事務所が経営している吉本芸人養成所学校では
    >>1 ←こういうのがお笑いと教育してるのか?
  35. 170 ID:YLYNLqnI0
    番組でマンガを題材にさせてもらっている以上
    最低限の礼儀は必要だという事

    プライベートで話している場ではない
  36. 171 ID:mwlFG/bO0
    >>159
    それな
    奥さんなんちゃら嫁かってボケてもそのあとちゃんと漫画家の奥さん奥先生ってフォローがあればなネタにするにしても誠意を感じない
  37. 174 ID:+SLXQLAH0
    んまぁ漫画家は先生付けるのが普通っちゃ普通よね
    特に漫画を専門に扱った番組なら尚の事
  38. 179 ID:XQajERcw0
    >>173
    芸人ってアホやからなお笑い芸人にリスペクトされてる松本人志の現状でわかるやろ
    一般人を素人と蔑むけど自分たちが井の中の蛙なのわかってない
  39. 183 ID:CaF4QJot0
    松本人志の写真で一言の高木ブーと同じこと言ってるのか
  40. 184 ID:pfDMIqXT0
    みんなに奥さん言われたらそれはそれで作者キレそうだな、俺はお前の奥さんじゃねえって
  41. 185 ID:ppf7WHbo0
    >>1
    中川並のイチョカミ辞めぇや。
  42. 190 ID:Lu3NJGf70
    >>1
    粗品って結局は吉本上層部の意向を代弁してるだけなんだよなあ
  43. 191 ID:ZKmQqdV+0
    この映像を見てないので、山内がどうだったかは俺には分からんが
    話題を聞きかじって思ったのは、むしろ漫画オタクたちが、どんだけ駆け出しの作家でもエロ漫画家でも全員を先生つけて呼んでるほうが違和感ある
    プロとして描いてる以上はリスペクトを込めて先生と呼ぶのが礼儀っていう、業界の商習慣や不文律?なのかも知れんが
    外から見てると何か温度差すごいなと感じることがよくある
  44. 194 ID:qCkPvCzo0
    >>192
    それはどうして?
  45. 196 ID:BD2sCIGp0
    >>189
    本番前に前もって「本番中失礼な言い方するかも知れませんが…」と挨拶しておくとか終わったあとに「失礼な物言いで申し訳ありませんでした」と山内が言ってたら不快な感情は湧かなかったろうな

    山内の大先輩の浜田雅功はキチンとやってたから
  46. 199 ID:gpDJa6XL0
    芸人至上主義
  47. 200 ID:c66aE6cM0
    芸人の都合なんかしらんがな
  48. 202 ID:fbSewICa0
    >>24
    そりゃケツの穴をでかく描いてたならそういう皮肉もありだろうけどおっぱいは関係ないだろw
  49. 206 ID:+WIFIJtW0
    >>194
    誰もが目指したり物事の先達として扱う存在じゃないからね
    技能職のプロを全部先生扱いしろというルールもないし
  50. 207 ID:zvBLfxFF0
    粗品は山内潰しなんかね
  51. 208 ID:91ID/VrM0
    >>194
    なんで漫画家だけは必ず先生とつけるのか、その理由が全然わからないんだが?
  52. 211 ID:VMFE7Kj60
    >>180
    アオイホノオで、庵野秀明が、ルパン見てて宮崎駿をさん付けしてて、山賀が知り合いなのかと聞いたら、知り合いじゃない、そういうものなんだよ、って言ってるシーンがあった

    オタクは、アニメーターとか漫画家をさん付けするもんなんだな、と思ったが、島本はあだち充とか呼び捨てで、オタクも色々なんだなーとも思った
  53. 214 ID:LTEI6HN70
    >>31
    5ちゃんでスレは立つしそれなりに影響力あるからネットニュースになるのは続くだろうな。ニュースにならなくなるのはみんなが興味無くなった時だからしょうがない。
  54. 217 ID:s4Fuw5y00
    >>215
    将棋は名人、麻雀はプロを付けないとなんかしっくりこない不思議
  55. 220 ID:Rv/fkumc0
    敬称つけることによって自分と相手の距離感が縮まりかえって敬ってない感じがする
    赤の他人なのに大谷に「くん」とか「さん」とか付けてる奴って馬鹿みたいじゃん
  56. 221 ID:MfDxDOug0
    >>220
    「大谷選手」だろ
  57. 226 ID:ycDSFYBZ0
    松本さんは?
  58. 227 ID:autjUkGH0
    この番組は漫画家がゲストに出たりしてかなり漫画家に近しい場所だからな
    聞こえるか聞こえないか位のところで馬鹿にしてる感はある
  59. 231 ID:RnmsaxIu0
    >>1
    芥川龍之介や太宰治には敬称つけないんだから
    レジェンド漫画家には敬称をつけないように
    普段から振る舞っていれば問題にならなかっただろう
  60. 233 ID:BOxUs/q70
    >>80
    失礼か失礼じゃないかに金を貰ってるかは関係ないでしょ
  61. 236 ID:vnei7FGu0
    奥も奥で芸能人とかパンピーとかを漫画で殺してキャッキャしてるしセーフ
  62. 237 ID:ZqXboIp60
    >>234
    確かにな
    奥が見たら普通にブチギレるだろう
  63. 243 ID:71W6X8ZI0
    >>241
    知り合いですらないから
    ビジネスは敬称なんだよアホ
    ニートは黙ってろ
    おまえみたいな馬鹿は苦労するぞ
  64. 245 ID:71W6X8ZI0
    >>241
    なぜその辺の会話と
    公共の電波に乗る社会性を同一視してんの
    早く学校行けアホw
  65. 247 ID:GGrJ08dp0
    >>242
    政治家なんて呼び捨てしまくってるが
  66. 250 ID:2EyMna/Y0
    >>1
    そもそも相手に通じてない時点でおもしろくないんだよな
    今の自称芸人達って気取ってるだけでホントつまらない
  67. 252 ID:Fu2gpcip0
    薬剤師にも最近喧嘩売ってなかった?
  68. 254 ID:6IeGtCok0
    >>7
    おまえらも何でもかんでも難癖つけてるやろ
    普段からネットでコソコソコソコソ悪口ばっか書いてるくせに
  69. 256 ID:Fu2gpcip0
    >>191
    なんでテレビ内での呼び方と他での呼び方を一括りにするんだ?
    公共の電波でしかもノーギャラで話題に使うならせめてリスペクト表せよw
  70. 260 ID:Fu2gpcip0
    >>259
    苗字だけってめちゃくちゃ失礼だな
    フルネーム呼び捨てかと思ってたわ
    そりゃ怒るわw
  71. 267 ID:XQajERcw0
    >>262
    base吉本のトップ層やったからやろな
    自分の憧れやからやろ
  72. 268 ID:jGB4ikFg0
    粗品で笑えない
  73. 269 ID:P7K9Dwf50
    >>97
    それはねーわ
  74. 273 ID:qvZ39LRi0
    >>112
    奥浩哉って言ってたらこうなってないだろ
  75. 277 ID:Ew24YMPR0
    鳥山明には鳥山先生って言うだろうな
  76. 278 ID:Fu2gpcip0
    >>277
    鳥山って呼び捨てにしたら絶対炎上するやろな
    ⚪︎⚪︎作品って呼び方は許されても苗字のみ呼び捨ては極めて馴れ馴れし過ぎる
  77. 280 ID:6FZJNoWA0
    >>275
    してるよ
  78. 283 ID:lc9NbJdd0
    すぐ身内庇うのクソ寒い
    だれがお前のこと好きなん?
  79. 285 ID:H0BH9JT60
    >>280
    川島山内が誰呼び捨てにしたんだ
  80. 287 ID:v166fccV0
    >>263
    それより分からないのが
    何故お前らが怒ってるのかという事
  81. 289 ID:oe7Ob4pV0
    >>7
    奥もそいつらと同類なのに…w
  82. 291 ID:XQajERcw0
    >>287
    みんな別に怒ってない腐してるだけ
  83. 293 ID:kKS9v1rW0
    >>288
    奥さんな
  84. 306 ID:rJejBVhj0
    >>305
    別に普通じゃないわ
  85. 309 ID:kKS9v1rW0
    >>297
    たけしさんな
  86. 310 ID:+p3vKuC40
    マナーより自分ルールの面白いを優先するの彼らしいな。
  87. 313 ID:+p3vKuC40
    >>305
    だよなぁ漫画題材で雑に扱うってひでえ
    この番組に出演NGや名前出しNGする漫画家出てきてほしいわ
  88. 322 ID:w0tLWwmI0
    >>299
    だから、フルネームは、呼び捨てじゃないんだって
    > 「呼び捨て」は、人を呼ぶときに敬称をそえないで、その人の姓もしくは名前だけを呼ぶこと。

    今回は、この常識を知らないのが多いのに驚いた
    奥や山内の言動は、平常運転
  89. 327 ID:+p3vKuC40
    >>322
    宮崎駿なら 宮崎 よな
    宮崎駿に似てる人いたら 宮崎ちゃうん?だしこれも普通に舐めた態度だと思う

    この手の話だと別ジャンルの偉人だったり故人だったりに話すり替えてるやつ多い多い。
  90. 334 ID:Y1i5mZ7M0
    笑わせるどころか怒らせてる時点で、、、なぁ
  91. 342 ID:DPGd6hR40
    >>1
    おもんないやつが言ってもな
  92. 344 ID:BFXpH1iZ0
    >>59
    さんま呼び捨てにしてただろ
  93. 348 ID:UMZj/+0t0
    >>347
    奥のほうも同業じゃない奴らに呼び捨てかましてブーメランじゃんって突かれてるぞ
  94. 350 ID:r5UHK1L50
    >>301
    手塚でも呼び捨てやろ
  95. 352 ID:YLYNLqnI0
    山内氏も川島氏も二人ともボケ担当なので
    フォローが入らないのが問題

    呼び捨てでボケたとしても
    先生な!みたいな突込みが入るのが普通
  96. 353 ID:AYEigrn/0
    >>1
    この馬鹿、キムタクをあれだけコケにして許されると思ってんのか
  97. 354 ID:AYEigrn/0
    賭けてもいいよ一年後にはコイツはただのユーチューバーになってる
  98. 355 ID:gXISF6nX0
    >>349
    お前が逆だと思ってるだけじゃん
  99. 356 ID:Hin7pv8o0
    ダメだこいつ
  100. 364 ID:NkNlH/s30
    >>347
    おかしくないな
    俺は著名人はみんな呼びつけだよ
    ベートーベンさん、坂本龍馬さん、とか言う?
    友達と話してるとき「シュワルツェネッガーさんの新作映画おもしろかった!」とか言うの?
  101. 366 ID:AYEigrn/0
    >>364
    何だよ呼びつけって
    馬鹿か。日本語馬鹿か
  102. 371 ID:eXftMy3h0
    >>366
    よび‐つけ【呼(び)付け】
    読み方:よびつけ
    1 呼び付けること。
    2 「呼び捨て」に同じ。

    日本語知らねえのはテメーだ低知能w
    そんな言葉も知らない奴は初めて見たわ
  103. 375 ID:m/9oMm1N0
    最近粗品のスレ立つけどこの人って結局計算してキャラ作ってそうだからつまらない
    松本が天才とか言われてたりしてたけどナチュラルにキャラ立ちしてるんだよなあ
    さんまが天然には勝てないみたいなこと言ってた気がするけど粗品はその対極にいるよね
    漫才みたいに作り込んだ笑いなら評価されてるみたいだけどバラエティーには向いてないような
  104. 377 ID:AYEigrn/0
    >>371
    言わねーよ呼びつけなんて
    どっかの方言だろ
  105. 380 ID:eSFkHFvN0
    >>377
    載ってない辞書を探して来いよ日本語バカ(笑)
  106. 383 ID:T0F9CSAe0
    >>380
    馬鹿のために調べてやったよ
    関東及び北関東でしか使わない方言だわ
    俺の言ったとおりだバーカ
  107. 386 ID:vRiPEPop0
    お笑い的に正しけりゃ相手の気持ちは理解しなくていい理論か
    バカじゃねーの
  108. 387 ID:T0F9CSAe0
    だいたい呼びつけって人を呼びつける意味だからな
    それを呼び捨てと同じにするのは根本的におかしい
    おそらく関東は真っすぐをまっつぐ、というように訛りから呼びつて、呼びつけ、となった方言だ
    呼びつけなんていう奴を少なくとも俺は見たこともない
  109. 389 ID:T0F9CSAe0
    >>388
    関東と北関東の方言だよ
    それ以外でその言葉を使ってる地域を挙げてみろよ
  110. 391 ID:/wY0upnD0
    >>9
    底意地の悪さというか性格の悪さがキャラじゃなく本性なんだろうな。ってのが滲み出てるんだよな
    オマケに天狗キャラも、キャラ作りと分かってるが純粋に鼻に付く
  111. 393 ID:CoDIxlJN0
    奥のコメントはどれもねちっこくて嫌い
  112. 395 ID:T0F9CSAe0
    >>394
    俺は顔ですぐわかるからね
    直感が一番確実
  113. 400 ID:RvGmWESS0
    >>9
    落ち着きって…w節穴なのか盲目ワーキャーなのか
  114. 402 ID:Q++bim780
    奥の方がちょっとおもろいわ
  115. 409 ID:7UvHq/T30
    >>407
    言ってもサンダー3なんて「これ奥じゃね?」以上のイジりようも楽しみようも何も無いマンガだろ
    アレを一体どう消費してほしいんだ奥先生
  116. 414 ID:Oj14PShL0
    芸人同士は呼び捨てでいいだろう
    芸人以外を呼び捨てにしたら失礼だろ
    面白いから良しならもう芸人いらんて
  117. 417 ID:R3ufApSI0
    粗品って結局相手選んでるんだよなあ
    マジでつまらん
  118. 427 ID:oxYSt9VR0
    奥先生ちゃうん?でええやん
    呼び捨ての方がおもろいとかないから
    鳥山ちゃうん?とは絶対に言わないだろ
    舐めてんだよ
  119. 428 ID:rGDvIFs40
    >>427
    浜田ちゃうん?ww

    って言ってみろって話だよな
  120. 433 ID:cVG25T720
    他人を不快にして笑いを取るとか最低だな
    開き直って正当化するとか
  121. 434 ID:cGUwnSBx0
    2人をやり合わせて漁夫の利狙いか、クソだね〜
  122. 435 ID:zZ6UCrjU0
    >>427
    うーんお前は笑いのセンス0だな
    奥先生ちゃうん?だとまーったく面白くない
  123. 437 ID:xvTPMmNn0
    >>1
    全然おもんないけど
  124. 439 ID:+PCCTSfG0
    >>435
    お笑い番組ではなくマンガを取り扱う番組だからな
    笑いと作者に対する敬意どちらを優先すべきかは言うまでもない
  125. 444 ID:3Ha32ON00
    奥様
  126. 445 ID:1kkhX5nM0
    雑魚YouTuberが偉そうにお笑い論を
  127. 446 ID:LY0q2v6U0
    面白くしようと呼び捨てにしたから怒られてるのに
    何を言ってんだこのアホは
  128. 449 ID:PC376Yxz0
    >>381
    >>376
    そういう会話的な部分で呼び捨てが出てきたんじゃなくて

    正体を隠してる漫画家の話題で
    その人が漫画賞の授賞式だけは仮面をかぶって出席したっていう話から
    そういう人が人前に現れたら
    みんなが心のなかで「奥ちゃうん?」て思うだろ〜

    っていう、こういう流れ
  129. 451 ID:QH0rx13Q0
    ユーチューバーは黙ってろと
  130. 453 ID:Qo7zFLpO0
    >>449
    声に出した時点でどっちにしろ失礼
    というか映像見たけどちゃんと印象悪かったぞ
  131. 455 ID:adfPd0ko0
    >>454
    じゃあ「泥ノ田先生、もしかして奥ちゃうん?」じゃなくて
    「泥ノ田、もしかして奥ちゃうん?」じゃないと
  132. 457 ID:+PTDsgqH0
    なんで芸人目線に変換するの?
  133. 458 ID:X6tBK1NG0
    こういうのは芸人同士内だけや楽屋でやるべきだな
    自分らの芸人村の中だけのローカルルールで失礼なことして
    芸人村とは関係ない人怒らせてんだからお笑いではないな
  134. 459 ID:rGDvIFs40
    >>436
    40超えてるのに学力の低い高校生みたいだったな
    後ろでスタッフがゲラゲラ笑ってるのがまた悪手
  135. 462 ID:U4E8+JPa0
    >>461
    太宰さんって言うの?w

    アホじゃん
  136. 465 ID:QNg3Zf/e0
    >>458
    奥本人も他人を呼び捨てにしてた
    何の問題もないということ
  137. 468 ID:rGDvIFs40
    >>462
    お前…もしかしてバカだろ。
  138. 471 ID:U4E8+JPa0
    >>468
    ちゃんと反論しようよ・・・・情けないよ
  139. 474 ID:U4E8+JPa0
    >>468
    太宰の話をする時にバラエティでは太宰さんと言うべきだという事ですか
    はっきりしてください
    逃げないでください
  140. 475 ID:e8wi5Bt70
    芸能界だったらそれでも良いと思うが、面識もない別の業界の人を呼び捨てにするのは面白くも何ともない
  141. 478 ID:xRJt+LP70
    人を馬鹿にしないと笑い取れないって能力が低いって事じゃん
  142. 480 ID:cVG25T720
    作家や政治家を先生というのは、弟子制度の名残だから
    漫画家に先生と付けるのは全然おかしくない
    一般の人が先生っても言ってもいいのよ
  143. 481 ID:U4E8+JPa0
    >>480
    言ってもいいけど言わないのが普通
    敬称略が常識
  144. 483 ID:7Ilcp9el0
    >>1
    > あそこ『奥さんちゃうん?』って言うと、『ん? 嫁のこと?』とかもあるし、そこ敬称つけへんほうがおもろいっすよこれは、お笑いとしてはね

    はあ?
  145. 485 ID:d80Dcgur0
    >>476
    え?
    じゃあなんで奥以外の漫画家に対しては「先生」付けてんの?
  146. 491 ID:PW5RG1v20
    宮迫が言いそうなこと言ってるのがダサすぎておもろいw
  147. 492 ID:blTTkJc/0
    >>490
    鳥山さんは手塚とかの一流作家に入れないんだな
  148. 493 ID:L9FHrDdm0
    また芸人互助会発動か
  149. 497 ID:DEXzS6lI0
    あれ、こいつこんなにアタマ悪かったっけ?
    やすこの時にも同じこと言ってやれよw
    とんでもねえ矛盾してんな。
  150. 498 ID:DEXzS6lI0
    >>491
    宮迫はお笑い素人相手にこういうことは言わない
    ガチで直接自分に絡んできた素人ならいうかもしれんが
  151. 500 ID:2y04VJx20
    >>490
    「の」は入れないでしょ
    手塚作品はよく聞くが、手塚の作品なんて聞かない
  152. 504 ID:xCbQlGwW0
    この粗品の話は後半がヤバいんだよね
    漫画家への誹謗中傷が

    こっち上げて敬称の話続けるのって本質的な問題からずらしてんだけど、吉本はそうしたいよね
  153. 505 ID:UUnGlXTw0
    >>1
    何で関係ない業界の人にお笑いの考え押し付けるんだよ