MLBのマンフレッド・コミッショナーが提唱した「ゴールデン・アットバット」の新ルール案に対し、米球界で非難が殺到している。

このルールは任意の打者を打順に関係なく打席に立たせることができるルールで、導入されればチャンスの場面でチーム最強打者を打順関係なく起用することができるというもの。新ルールとして導入を検討していることが報じられると、あまりに斬新なアイデアに衝撃が広がった。

通算354勝、4672奪三振をマークするレジェンド投手ロジャー・クレメンス氏は4日にX(旧ツイッター)で「仮の話だが、無死満塁でオオタニと対戦し、三振を奪ったと思ったらこのルールのせいでまた次もオオタニと対戦しなければならないのか?」と批判的に投稿。エンゼルスやレイズを指揮したジョー・マドン監督は「ジ・アスレチック」のインタビューで「昨年のWBC………

続きは日刊スポーツ 2024年12月5日9時34分
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202412050000197.html

MLB新ルール案に非難殺到「オオタニから三振を奪ったのにまたオオタニ?」

  1. 3 ID:YgBKc79r0
    もう全部オオタニでいいんじゃないかな
  2. 13 ID:TstbC6V+0
    これぞエンターテイメント
  3. 14 ID:BWtLg96Y0
    オオタニがホームラン打たれても取り消すルールも必要だ
  4. 15 ID:oJh5NZ2r0
    >>7
    まあ、時間かかるからね
    いやがるのはわからないでもない
  5. 16 ID:f3Yb+Znz0
    そもそもチャンスで弱いイメージな大谷なんだが
  6. 17 ID:wzT3Sp030
    >>7
    ピッチャー交代の時間が無駄という考え
  7. 21 ID:x+x0yGrg0
    なんかだんだんゲームっぽくなってきたな
  8. 22 ID:yyNmp88s0
    個人記録どうなるんだ?
  9. 25 ID:YTrAfMbT0
    すごろくゲームやん
  10. 26 ID:yyNmp88s0
    >>16
    ポストシーズンはチャンスでしか打ってなかったぞ
  11. 28 ID:mQGL9I3l0
    >>1
    オオタニから三振奪ったのに
    全然生活が変わらなかった・・・

    WBC出場のチェコ代表サトリア
    「残念ながら、チェコに帰ってもだれも僕のことは知らないよ。生活が変わった?
    いや、何も変わらなかった。100パーセントね」

    【電気技師】大谷翔平から奪三振も…チェコでは「誰も僕を知らない」 侍J相手に先発、サトリアが語った“その後”
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731239702/
  12. 31 ID:aTariH/C0
    バナナボールのルールから流用なんだな

    ・バントをしたら一発退場
    ・観客がファウルフライをキャッチした場合、アウト
    ・打席を外したら、ストライクがカウント

    このへんも採用していこうぞ
  13. 34 ID:retH7IzA0
    >>8
    大谷さん見たいよ
    いま大谷ロスで毎日やる事なくて困ってる
  14. 35 ID:mFk+ePul0
    >>31
    2番目ロクにファールすら打てないやんw
  15. 36 ID:zdWSaWiF0
    どんどん戦略性を無くしていくのは流石に草なんだw
  16. 40 ID:HF6iuPnQ0
    透明ランナーも導入
  17. 43 ID:mFk+ePul0
    >>38
    このルール使えるの1試合に1回だからさすがに守備だけはないわ
  18. 49 ID:2C37mJwd0
    >>47
    気にし過ぎ
  19. 54 ID:ZIEIOLa+0
    ロジャーが正論
  20. 57 ID:D6V2xjmQ0
    >>40
    ワロタ
    ええぞww
  21. 59 ID:PISLPFWp0
    >>35
    味方ファンはボール取らないよう避けて、敵ファンはボールに殺到するかもしれないな
  22. 60 ID:+B89eaM+0
    攻撃は7人で良くなるな
  23. 62 ID:/F5hzUho0
    >>53
    日本で例えたらプロ野球の顔が韓国人て事か
    そら人気落ちるし新規のファンなんて増えないわな
  24. 74 ID:aTariH/C0
    >>53
    ほぼほぼア東で生きてきたクレメンスさんがジャッジじゃなくて大谷を引き合いに出すのすごいわ
  25. 75 ID:v95zStO30
    そのうちDHの打点は2倍換算されそう
  26. 78 ID:HZBx2ABg0
    >>16
    チャンスで弱いバッターがなんで打点トップなんだよアホか
  27. 79 ID:M/WxQ0Ra0
    >>25
    サイコロもう1回だよなこれw
    こうなるともうスポーツとは呼べなくなってくるわ
  28. 84 ID:m1zO1+rU0
    >>76
    エンタメのためにはルールを変えてきた歴史があるから
  29. 87 ID:TqAtsXsW0
    >>10
    打撃成績に平等なんてある?
    野球って時間制限ないんだから攻撃側が圧倒的なら
    永久に攻撃できるルールだぞ
  30. 88 ID:H9iTWcW90
    野球のルールっていじりようがないくらい出来上がってた気がするんだけど
    後付け多くてそのうち違う競技になりそうだな
  31. 92 ID:gAScMub40
    このルール使うときは
    大事な大事なアタックチャ~ンス

    ってゆー物真似も必要にしよう
  32. 98 ID:oeKJOW9W0
    プロレスみたいに、スポーツというよりショーの要素が強くなるな
  33. 99 ID:AQXMh5EA0
    全員DHにしたら面白いと思うよ。

    つまり、選手を攻撃専用と守備専用に分ける。兼任したかったら好きにすればいい。
  34. 100 ID:ldQzLC2x0
    これ考えた奴クビだろ
  35. 101 ID:7OTQB3Y+0
    大谷さん、どんだけ嫌われてるんだ
  36. 102 ID:Kc2LOmpy0
    10球ルールも必要
    ピッチャーが10球投げて出塁できなかったらアウト
  37. 104 ID:GCbAB/5M0
    九回の裏ツーアウトから打ったホームランは10点とか
  38. 105 ID:9NCEMZuj0
    1試合で1回しか使えないなら意味ないなw
    やらなくてもいい。チャンスで下位打線というのも野球の醍醐味。
  39. 108 ID:krOV7R//0
    見せ物なんだから客が喜べばそれで良いんだよ
  40. 112 ID:LE9RNsz40
    >>17
    プレミアム12の時の井端監督は
    対戦相手が投手交代しまくるせいで放送時間が大幅に延長するから日本は極力ピッチャー交代しないでくれと要求されて、
    それを受け入れた結果が決勝戦のあのザマらしい。
    知らんけど
  41. 115 ID:wzT3Sp030
    >>105
    諦めムードの中、まさかの満塁ホームランとか、凡ゴロで「うん 知ってた」からのタイムリーエラーとかな。
  42. 120 ID:aTariH/C0
    >>92
    アタックチャンスでいえば監督がチャンスルーレットを回して打者が決まるのが面白いな
  43. 126 ID:krOV7R//0
    >>122
    斎藤「」
  44. 127 ID:G5snQWsP0
    いくらオワコンだからって迷走しすぎだろw
  45. 132 ID:GCbAB/5M0
    >>122
    ボールボーイとかの目が欲しいな
  46. 137 ID:GCbAB/5M0
    ルーレット回して一回休みとか草生える
  47. 149 ID:wzT3Sp030
    >>140
    それは監督も選手として登録すれば出来る
  48. 151 ID:mF750xVW0
    >>142
    流石に代走出したらもうその試合出られないだろ
  49. 160 ID:KjdnHSgt0
    ドキッ 大谷だらけの野球大会
  50. 163 ID:pgOF9AMO0
    >>152
    それほんとにいいと思うよ
    現状では左利きというだけでファースト以外の内野手になるのは諦めないといけないからな
  51. 182 ID:aTariH/C0
    毎試合チャンスの打席で大谷にチェンジされる選手の気持ちわかる?
  52. 183 ID:tWNE8N0y0
    レジャースポーツw
  53. 184 ID:5d6haHJo0
    むしろPKみたいにデッドボールを与えたら大谷が出てくるとか
    ただし球が遅い場合は無効
  54. 185 ID:Rf/0i9Zu0
    >>88
    一定以上の人気があって歴史もある競技はもう改善点は粗方出し切ってるはずだからね
    変更するとしたらプレーヤー以外の都合で弄り倒されるだけ
  55. 187 ID:ss5v1pej0
    >>67
    アメフトみたいにターンオーバーもないからグラウンド2面使えば試合時間半分になるな
  56. 195 ID:yyNmp88s0
    >>158
    ランナーとして塁上に残ること考えると間に5人は必要じゃね
  57. 197 ID:aTariH/C0
    毎試合満塁とかで確定で打席が回ってくるなら
    チーム最強打者の打点が凄まじいことになるな
  58. 199 ID:4fWc59Ft0
    >>196
    大量リードしたチームは本気だしちゃいけないのにどのあたりが真剣勝負だと
  59. 200 ID:Khd8H6SP0
    大谷敬遠したのにまた大谷
  60. 204 ID:yLJPh79d0
    なんか歴史がある割には毎年のように新ルールが導入されてるよな
    時代についていこうと必死なのか
  61. 205 ID:1m4idNlR0
    ヤンクスだったら毎回ジャッジになるに決まってる
    このクソルールはやめた方がいい
  62. 208 ID:8feAajx80
    少し工夫すれば、大谷VSパドレスも可能ってこと?
    馬鹿極めてんな
  63. 213 ID:aFhS19Do0
    >>199
    大量リード中に盗塁したら報復死球とか糞みたいな暗黙ルールよね
  64. 217 ID:UfCIVIIF0
    もう全打席、全ポジション、監督やコーチや通訳も大谷でいいだろ
  65. 219 ID:FvedJ4xp0
    このルールだとチャンスに最強打者が出塁してると損だから、余計に三振orホームランの風潮が加速するな
  66. 220 ID:GCbAB/5M0
    >>217
    観客も全員大谷で
  67. 225 ID:0d+FkXqz0
    >>204
    逆に日本がDHなしのセ・リーグや投球ちんたらしてるのが面白いな
    メジャーは必死に時代に合わせようとしてるのに
  68. 227 ID:00kxA9wr0
    >>24
    最大、試合数×1打席増える
    200本いけますか?
  69. 229 ID:4fWc59Ft0
    >>210
    控え選手の名前に止まりそうになった瞬間画面が虹色に輝いてデコピンが走ってくれば大谷確定
  70. 231 ID:GCbAB/5M0
    >>229
    ワロタw
  71. 232 ID:qOfjk47m0
    イチローが言う「頭を使わない野球」の極致だな
  72. 234 ID:4j4WaBfO0
    >>216
    ピッチクロックはどっちかっていうと原点回帰だぞ
    そもそも野球は21点先取するゲームだったんだから
    クリケットみたいに長丁場だから飯食ってやってた
    そのシェフやらから長いといわれだして9イニング制になった
  73. 236 ID:RzzlunJr0
    ある一人の打者が1番から9番までと仮定して何点取れるかといった計算もあるそうだ。イチロー、松井、王等色々な打者の試算があるそうだがそれもまた一興なのだろう。
  74. 240 ID:+0K2kcUs0
    >>52
    大谷さんなら分身ぐらい余裕
  75. 243 ID:KmG4B7us0
    >>229
    ルーレット開始時にデコピン群が横切れば激アツ
  76. 246 ID:ip2+V3jM0
    とりあえず牽制球の制限なくせよ
    どう考えても投手が不利
  77. 248 ID:9NCEMZuj0
    >>225
    だからパにファンが逃げていくんだよ。
    もはや人気のセという言葉も死語。
  78. 250 ID:2hDBHQ2v0
    >>202
    1番大谷塁に出て
    2番大谷ヒットエンドラン
    3番大谷タイムリー
    4番大谷ホームラン

    いいぞ頑張れドジャーズ
    燃えよドジャーズ
  79. 256 ID:KmG4B7us0
    >>228
    もうドーピングOKでいいよなw
    五輪だって次終わったら野球はもう無いだろし誰も咎めない
    そもそもTJだって似たようなもんだし
  80. 261 ID:lRJsbg+V0
    エンドレス大谷を楽しめるなんて夢のようだ
    どうせなら大谷の三振や凡打はノーカンにするルールも欲しいな
  81. 264 ID:1zTrTYPQ0
    >>1
    クレメンスが例え話で大谷を出してくる所がすげぇ
    ヤンキースOBだから、ジャッジじゃないんだな
  82. 265 ID:gGqZ17A/0
    その前に滑りやすいボール改善しろよ、怪我しやすいのに、ピッチロックもそうだが
  83. 267 ID:aFhS19Do0
    こんなもん大谷のタイトル争いが有利になるだけじゃん
  84. 270 ID:bBUVl/EA0
    >>112預かってる身だから公に出てない制約はけっこうあったろうな。
  85. 271 ID:pcP6eV3L0
    運営にエンタメ関連の人間入れるとちんぷ化するな
  86. 280 ID:Y4sVetEt0
    透明ランナーも復活!
  87. 284 ID:UfCIVIIF0
    >>281
    生ダラの野球
  88. 287 ID:mic0OMO90
    さすがにこのルールを導入するには無理がある。却下されるだろ
  89. 290 ID:sYQIImXN0
    >>267
    タイトル争い二位の選手はゴールデンハンマー使えないんだ
    なんで?
    有利になるのは同じチームにいるときだけじゃん
  90. 292 ID:feD946q00
    人気低迷で打開策に必死なのかもね
  91. 298 ID:kQlvP2qH0
    世界中のバッティングセンターでオーディションして打つだけは世界最高の一般人を探し出してきて登録すればいいじゃん
  92. 299 ID:vXEtZPPJ0
    大谷の打席でピッチャー交代して抑えても
    連続した二打席目はアジャストされてる可能性が高いからまた交代かなw
  93. 308 ID:WKj4htYt0
    大谷の打順が終わったからチャンネル変えようができなくなる
    これは筋書きのないドラマ
  94. 309 ID:YKwLZTVM0
    大谷が打つまで接待ボール投げさせられる
  95. 314 ID:GCbAB/5M0
    もう多谷に改名な
  96. 315 ID:6HbbILYh0
    >>301
    賭けが合法な州は1打席ごとにスマホで賭けてるから、思わぬ選手の活躍よりも沢山賭けてくれるマッチを増やしたい
  97. 316 ID:aTariH/C0
    二死一塁ぐらいで大谷にチェンジされる場合はきついな
  98. 318 ID:0d+FkXqz0
    >>302
    試合長い割に見せ場少ないからだろ
    メジャーの客見せ場来ないとほとんど周りと喋ってて見てないじゃん
  99. 322 ID:UfCIVIIF0
    大谷に剣と盾を持たせてライオンと闘わせろ
  100. 325 ID:Kse2fVxN0
    >>318
    良くも悪くもアメリカらしい理由なんなー
    ルールもへったくれもないな(笑)
  101. 330 ID:wGFPitTY0
    7回はラッキーチャンス 点数が倍になるよ
  102. 332 ID:4j4WaBfO0
    >>246
    それはない
    野球の歴史からみて投手はめちゃくちゃ有利になってきた
    元々は指定されたコースにした投げで投げてたんだぞ
    カウントも出来たしスリーバントも規制された

    いまは多少投手が制限されてでもインプレーを増やすという意義は達成している
    野球は投手を少々肥大させすぎた
  103. 335 ID:jzvrOojx0
    さすがこれはないだろ
    破綻してる
  104. 336 ID:Y/9vx8gL0
    @goldenbat

    黄金バット なんかまずい気がするコロナ的に
  105. 338 ID:cIS/RbPX0
    チャーリー・フィンリー(1960年代のOAKのオーナー)
    とにかくアイデアマンで、奇抜なアイデアを提案し続けた

    ・白黒グレーしかユニフォームがなかった時代に
    「カラーテレビに対応するため」と金色のユニフォームを導入

    ・テレビで見やすいようカラーボールを使うよう提案するが却下

    ・ミスUSAをバットボーイに使おうとするが却下

    ・ベースボール犬を導入し審判に運ばせるパフォーマンス

    ・ピッチクロックの導入を訴えるが却下
     ムカついたから自分の球場でだけやる

    ・「4球→3球」「3振→2振」に変え時間短縮を図る
     でも実際に試したら余計試合時間が掛かるため却下

    ・DH制度を発案。採用される
  106. 339 ID:Zhmyw/CE0
    これアメリカの老害たちが「Z世代は10秒しか集中できない」とかステレオタイプな情報に過剰反応してるだけでは?
    なんでもかんでもとにかくインスタントに興味を惹こうと必死だけどさ
  107. 343 ID:7fBPYd970
    >>300
    パージェーロ!
  108. 348 ID:WI/w78vU0
    この馬鹿げたアイディアはどこから得たんだ?
    バレーボールのサービスの時に交代で出てくるのを参考にしたとか?
  109. 351 ID:yyNmp88s0
    >>294
    サッカーもPKはファール受けた奴が蹴るようにしたらいいのに
    相手側のハンドとかは誰でもいい事にして
  110. 352 ID:bBrOFrOY0
    すでに出てる選手は使ってダメにしたらいいやん
  111. 354 ID:1QsrvSBc0
    そんな心配するな大谷はチャンスに弱い
  112. 357 ID:fqr86XsV0
    >>300
    リネールですね解ります。
  113. 359 ID:8U/0L5b/0
    ボクの考えた最強野球ゲーム!
  114. 362 ID:4FjnPIit0
    >>348
    レディプレーヤーワンの
    「俺はオオタニで行く」
  115. 364 ID:4j4WaBfO0
    >>348
    バナナ野球だって
    杉谷が一時入ってたやつ

    元々は普通の野球チームだったが
    客が試合途中に帰ることをきっかけにあれこれ変えまくった

    見習えるところといえば
    監督やコーチはマウンドに行けない
    打者は打席はずせない、くらい

    あとはもう無茶苦茶
    バント禁止だし
    打者はいつでも一塁に走っていいとか
    4球目がボールだとボール回ししないと走者はどこまでもいけるとか
    ファールも客がとったらアウト

    そんな彼らがやってるのが>>1これ
  116. 365 ID:WwHgyAWY0
    >>52
    そこで透明ランナーだろ>>40
  117. 368 ID:1AkPxkPQ0
    ガンダムwww
  118. 370 ID:RyOHLVdn0
    >>347
    敬遠しても敬遠してもずっと大谷が出てくるんだぞ
    ランナーは代走でいいんだし
  119. 373 ID:v0afCxTL0
    >>31
    バナナボールリーグ作ったほうが良くね?
  120. 379 ID:USpDJLHB0
    ピッチャー大谷で
    代走使って全打席大谷でいけるやろ
  121. 380 ID:m/QmqsNa0
    クレメンス「やめてクレメンス」
  122. 383 ID:yyNmp88s0
    >>352
    それはただの代打じゃね?
  123. 384 ID:3K9NB6A50
    ピッチャーも其々の打者専用を出したら良いや
  124. 391 ID:u/QPM1B70
    もう学校の昼休みの中庭の遊びだよな
  125. 393 ID:j5RYuhl50
    バラエティ番組のノリで草
  126. 401 ID:mxQgo1dJ0
    アメリカ人特有の同調圧力だから話題にするだけ無駄
    ぶっちゃけバナナゲームズも滑ってる
    でも、あれを面白いと言わないといけないのがアメリカ人特有の同調圧力なのよ
    好きな人たちだけで楽しめばいいのよああいうのは
  127. 402 ID:4BXYPoJp0
    野球のルールーは大谷のためにあるからな
  128. 404 ID:pczsHWPm0
    そんな時は大谷よりベッツだろ
    まあこんなルールいらんが
  129. 405 ID:uShMkkl40
    これこの打席の結果は記録に含まないしないと今までのシーズンや通算成績が全部無駄になるし
    そんな打席打者は立ちたくないだろうし首位打者争いしてるのは使い辛いし問題多すぎる
  130. 413 ID:mxQgo1dJ0
    >>403
    youtu.be/BJMvBQ7GzX4?si=7IMRInj_Wa0EgLlt

    これらが面白いと思うのか?
    ただひたすらふざけてるだけだぞ

    やはり本質はアメリカは鳴り物がないからなのよ
    まじでソフトバンクに頭下げて球団もって貰った方が早い
    そしたらアメリカに一気に広まる
    メジャーリーグはいつもそう
  131. 416 ID:sGhLeeFo0
    そっちがオオタニを使うならこっちはジャッジを使うが?
  132. 418 ID:b0GxeluZ0
    >>19
    相手ピッチャーも大谷翔平
  133. 419 ID:mAuRiJVL0
    そのうち球種指定可能みたいなルールができそうだな
    フォーシームのみで打者もフルスイングして大盛り上がり
  134. 420 ID:tx3SGMOR0
    >>53
    WSではゴミカスだったけどな
  135. 422 ID:mxQgo1dJ0
    >>414
    じゃあなんで辰巳はあんなに叩かれるんだ?矛盾してる

    この野球だと表彰式どころか打席にも金箔侍で入ると思うが
  136. 427 ID:J7vO0cki0
    タイブレークといい、アメ公のビジネスルールのせいで野球が糞つまらなくなってきた
  137. 429 ID:SmJKMPSq0
    代打俺!!

    バラエティ番組かよwww
  138. 433 ID:fTjycKi00
    どうせDHしかできないんだから全打席オオタニでいんじゃね?
  139. 436 ID:mxQgo1dJ0
    >>423
    サカブタよ
    それはあまりにも安直なのよ

    野球が生き残ってるのは高校野球のブラスバンドのお陰だ
    100年前からやってる
    海外じゃブラスバンド=教育や軍楽だったが

    日本は恐らくそこに和太鼓やらにからくる神事、祭事、お囃子がDNAレベルで刻まれている
    そこに野球がのっかたそれが鳴り物応援

    アメリカにそんなものはない
    似たようなものは音楽と密接にあるバスケ
    学生バスケなんかそれに近い

    鳴り物がないアメリカ野球=客が退屈

    それがこの問題の本質よ
    だからもう日本が介入するしかない
    WBCのときもMLB側から打診されたろ

    日本人はアメリカ人のこと何もわかってない
    助けて貰ってばかり
  140. 437 ID:VEVFWtev0
    >>423
    マスゴミガー! マスゴミガー!😤ブモッ、ブモッ

    のお爺ちゃんが新たな言葉を覚えた
    まあ長くてタイピングが面倒だからすぐマスゴミガー!に戻るよw
  141. 438 ID:tC9YuliO0
    >>425
    読解力ゼロかよ
  142. 441 ID:FDPcezj60
    >>431
    グレートニタが死んだ時は、ショックで1週間ほどバイト休んだわ
  143. 442 ID:ltXNTQb60
    大谷敬遠で次大谷出したい時は代走か?
  144. 443 ID:/eBcFwmD0
    クレメンスに強打者の例として挙げてもらえる最高の賞賛
  145. 445 ID:03o14sJ/0
    >>16
    お前はイメージ禁止な
  146. 452 ID:Cn/uonjf0
    >>16
    得点圏打率調べてこいw
  147. 453 ID:YKwLZTVM0
    >>432
    だって大谷が球界の顔だし
  148. 454 ID:woytLHBu0
    ツーストライクからのファールは3回でアウトってルールにしたら、試合時間の短縮にも繋がるし、駆け引きも面白そう
  149. 455 ID:/kysn6wk0
    これは酷いなw
    偶然のタイミングとか大谷まで繋ぐとかが面白いのに
  150. 465 ID:9Kk4BBhv0
    >>452
    消化試合で数字はずいぶん稼いだけど
  151. 466 ID:ica2ANL40
    ジャパンマネーの為や我慢せい
  152. 467 ID:D6ayGmpm0
    クレメンスはこれ嫌味で大谷の名前出してるだろw
    ルールコロコロへの
  153. 468 ID:Vk6axVn40
    >>31
    攻撃頭に申告すれば進塁は時計回り
  154. 471 ID:bEyXtmZA0
    >>10
    打者には公平だろ
    あとは投手次第だろ
    毎回、打者一巡だとみんな一試合で10打席立てるんだぜ
  155. 474 ID:rhTYrClW0
  156. 475 ID:DF9J5EwG0
    ジャッジやオオタニの価値がさらに上がってしまう
  157. 476 ID:TXiUW5Gu0
    >>471
    打撃成績なんか初めから不平等だからな周りが打てば自分に回ってくる数増えるんだから
  158. 478 ID:kHMo9LbC0
    ロジャー クレメンスは今だったら大谷越えの年棒かな
  159. 482 ID:RSu9arrS0
    >>21
    アメフトっぽくなってきた
  160. 483 ID:rhTYrClW0
  161. 485 ID:yppff3b60
    バッター大谷
    ランナー透明大谷
  162. 487 ID:0d+FkXqz0
    日本ならピーピードンドンやってスコアボロボロでも3時間以上見てるからピッチクロックとかそういうルール要らないけど
    メジャーだとWSだろうが飽きて帰っちゃうからね
  163. 488 ID:TXiUW5Gu0
    マジでアホみたいに走ってベース踏む意味あんの?
  164. 489 ID:HNCFVctF0
    ドジャースは大谷、ベッツ 、フリーマン 、T・ヘルナンデス

    投手は故障するから映像を使ったピッチングマシン、ランナーは書き割りで最後リアル野球盤みたくなりそ
  165. 490 ID:bYo1Hbx+0
    さすがにネタだろ?
    違うのか?
  166. 493 ID:iy3H2Sbm0
    >>1
    大谷全く関係ないのにとばっちりとかオールドクソゴミ記者
  167. 495 ID:ACvbUpN10
    人狼ゲームに猫又が追加された時を思い出すわ
  168. 503 ID:VdPD/rps0
    面白そうやん。つまんない見てられないテレビ消すレベルの試合を盛り上げる効果あるよね?
  169. 512 ID:TXiUW5Gu0
    >>503
    そもそも見れるレベルの試合ってどんなんだよ?どの試合も絵面一緒じゃん
  170. 517 ID:h0gfi5Tn0
    ベースボールにも程がある

    NPBは野球でいい
    CS無くせばさらに良し
  171. 522 ID:zU+dM/Pi0
    代打のスペシャリストは失業ですね