元「プリプリ」岸谷香、「久々にプリプリ集結号令」でメンバー集合!“あの頃のまま”の写真にファン感激
2025年2月7日 20時52分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20250207-OHT1T51097.html?page=1

岸谷香のインスタグラム(@unlockthegirls)より
https://hochi.news/images/2025/02/07/20250207-OHT1I51152-L.jpg https://hochi.news/images/2025/02/07/20250207-OHT1I51152-L.jpg
https://hochi.news/images/2025/02/07/20250207-OHT1I51153-L.jpg https://hochi.news/images/2025/02/07/20250207-OHT1I51153-L.jpg


 元ガールズ・ロックバンド「プリンセス プリンセス」で、「Unlock the girls」のボーカル、シンガー・ソングライターの岸谷香が7日までに自身のSNSを更新し、「プリプリ」メンバーとの写真を公開した。

 インスタグラムで「プリプリ時代、20代のワガママ放題(アタシだけか!?)の5人の女の子バンドを、音楽面は勿論、健康的なメンタルでバンドが続けられるよう、それぞれがしんどい時に支えてくれた、とある一人のスタッフが、当たり前に年を取り、当たり前に色んな事が分からなくなり、なんか近頃凹(へこ)み気味と聞いて、よし 昔の事なら覚えてるだろう!!たっぷり刺激しよう!!と、久々にプリプリ集結号令」と書き始め
「カナちゃんは私用で欠席。トモちゃんは残念ながら寸前に体調を崩してしまって欠席。結果5分の3の集結ではありましたが、なんだか田舎の親戚の家に集まったみたいな賑やかさでした!」とつづり、渡辺敦子と富田京子との3ショットを「#ぷり5分の3」のハッシュタグを付けて披露。

 「私達がまだまだヒット曲などない頃から、みんな大好きでずーっと通っていたインド料理屋さんに。メニューなんて見なくてもオーダーできちゃうお店。当時の店長さんの息子さんが店長になってました 時代は流れているんだねー。昔と変わらず、そのスタッフをみんなでイジり 美味(おい)しい時間を過ごしました。」と続け、
「老いるってさ、悲しい事かもしれないけど、老いない人間居ないからさ、一瞬一瞬を大切にしようと思う反面、どんなに老いても、一生懸命生きてきた過去は、例え本人が忘れてしまっても、必ず誰かの記憶に残っているもんなんだな、と感じました。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

元「プリプリ」岸谷香、「久々にプリプリ集結号令」でメンバー集合!“あの頃のまま”の写真にファン感激

  1. 8 ID:eUrzRRQr0
    キーボードの1番可愛い人は?
  2. 18 ID:deZXU+4t0
    >>7
    お前ら記事読め
    「カナちゃんは私用で欠席。トモちゃんは残念ながら寸前に体調を崩してしまって欠席。
  3. 19 ID:qEmbD6H30
    >>1
    あの頃のまま


    なんでそんな嘘つくの?
  4. 21 ID:tHBosQT90
    >>13
    タイムボカンかよ
  5. 29 ID:deZXU+4t0
    >>28
    ダイヤモンド
    世界でいちばん熱い夏

    少なくとも2発やろ
  6. 36 ID:deZXU+4t0
    >>34
    この日は欠席だけど、中山加奈子も変わり方が少ない
  7. 39 ID:Vuphnzb/0
    >>14
    テイラースウィフト「せやせや」
  8. 43 ID:DrH1Pzus0
    >>29
    コアラボーイコッキィもある
  9. 44 ID:fIzFPUE70
    赤坂小町やん
  10. 50 ID:i/jrymDJ0
    ムチで打たれて 痛かった
    けれども ちょっとだけ良かった

    M
  11. 53 ID:n5ZYqMsu0
    芸能人なのに仕事で旦那の姓を名乗ってる人は貴重だよな
  12. 55 ID:B8TFHLJW0
    Mも相変わらず元気にドラム叩いてる
  13. 56 ID:XCCL4ZLp0
    >>1
    三沢の M
    思い出すわ
  14. 57 ID:PEyR3mcy0
    全盛期のキレッキレさを知っているだけに今の歌い方はちょっと残念
  15. 61 ID:6K/C08EO0
    >>60
    売上ではそうだろうけど
    自分はZELDAのほうが好きだな
    あんまり知ってる人いないけど
  16. 64 ID:v8TqrPHE0
    >>61
    招き猫カゲキ団なら知ってる
  17. 71 ID:d1aE8mex0
    >>1
    唯一見られたギターは?
  18. 75 ID:JPs7fr4F0
    >>13
    お前の記憶力しょぼー
  19. 78 ID:/03YxBlt0
    デビュー前はメンバー全員で荒川区の西日暮里に住んでたというのが凄いな
  20. 79 ID:t/cROcn/0
    >>62
    一度も恋愛経験無いのにMで泣くんだから
    死ぬんだろうな
  21. 81 ID:6K/C08EO0
    >>77
    たぶん見た目だけなら当時のガールズバンドの中では一番
  22. 85 ID:OkQmDVIG0
    >>48
    オレ中学のある時期同じクラスだったけど、当時からマダムみたいな雰囲気だった
    あんまりバンドやる雰囲気なかったからデビューした時驚いたわ
  23. 88 ID:n4thJMOO0
    キーボードの人だけ美人だったのは覚えてる
  24. 89 ID:PKqfpFIz0
    杉崎の可愛い顔見て占いやって
    ハッピーマン聴いてから寝る大学生の楽しかったあの頃
  25. 90 ID:kko93uyE0
    >>84
    ラバーズからの抜粋だからな
  26. 92 ID:9vxfgHZC0
    >>42

    GET CRAZY! はあの当時の奥居にしか歌えない、名曲中の名曲。
  27. 94 ID:wtzutaq70
    奥居香だろ岸谷って何だよ
  28. 95 ID:kko93uyE0
    >>93
    ジャングルプリンセスね
  29. 97 ID:008yw51d0
    >>77
    亡くなった
  30. 101 ID:uNa5mLS+0
    >>83
    奇遇だな
    オレも同じ
    日本
  31. 103 ID:uNa5mLS+0
    >>94
    荒井由美だろ松任谷由実って何だよ
  32. 105 ID:JFOqnawp0
    >>6
    20年前からババァだよ!
  33. 113 ID:8mflT4Q50
    >>42
    パイロットになりたくて も入れて欲しい
  34. 116 ID:mopo7hiL0
    >>12
    ふつうーーーーにデブったオバハンだな
  35. 118 ID:mopo7hiL0
    >>93
    滑った奴ねw

    「男は男らしくワイルドじゃないと」みたいな性差別ソング
  36. 121 ID:LI6XUFAl0
    >>13
    パッと思い浮かぶだけでも4つくらいヒット曲あるけど
  37. 123 ID:Tx6Di0Ut0
    >>24
    利重剛の奥さまか
  38. 125 ID:t/cROcn/0
    >>119
    40後半から55くらいがプリプリ世代
  39. 127 ID:vpniOzS/0
    >>57
    わかる
  40. 129 ID:U0oXzOXV0
    >>85
    へぇ~
    音楽学校の校長やってるんだっけ
    元々育ちが良さそうな雰囲気の人なのかな

    >>119
    アラフィフじゃない?

    GLAYのHISASHIがギターの中山加奈子のファンだったんだよね
  41. 135 ID:bKfJffeA0
    >>38
    容姿端麗はいいとして、中流サラリーマンの子女ってのはどういう趣旨なんだろう
    扱いやすいからかな
  42. 137 ID:3mneD6b70
    >>69
    見事に俺の大嫌いな曲ばかりだ
    特にパパとパレードしようよは気持ち悪いレベル
  43. 140 ID:XDSJ35IU0
    >>45
    むしろ当時より今の方が抱ける
  44. 142 ID:Kcjxp/f70
    >>141
    知らんわ
  45. 145 ID:jhkD9mhn0
    >>1
    化け物…
  46. 147 ID:2gmYQDJl0
    >>1
    グロ
    三婆
  47. 152 ID:Zc/rdGHk0
    >>122
    中山加奈子、若い頃スッピンでもアイドルみたいだったんだな
  48. 157 ID:BELvlaYq0
    >>14
    男は自死したんだよ
  49. 161 ID:AUBR8ShO0
    >>1
    キョンちゃんおばさんになったね……
  50. 168 ID:vpniOzS/0
    >>133
    ニャンニャンて何ですかね
  51. 171 ID:vpniOzS/0
    >>135
    育ちの悪いのはお断りいうことやろ
  52. 173 ID:deZXU+4t0
    >>71
    今回は欠席。5年前↓。まだまだいける。
    https://hamarepo.com/story/images/7255/large_image.jpg
  53. 175 ID:RCER+xlS0
    >>14
    岸谷五朗は複雑だよな
    奥さんが昔の男を想って作った曲が未だに最大のヒットってw
  54. 177 ID:8OzhQjX+0
    >>175
    歌詞は岸谷じゃないw
  55. 182 ID:deZXU+4t0
    >>174
    先月1人亡くなってるやんけ
  56. 185 ID:8OzhQjX+0
    >>184
    どう言うって
    岸谷が歌詞作ってないんだぞ
    曲書いただけだよ
  57. 187 ID:8OzhQjX+0
    >>186
    お前がな
  58. 189 ID:T7m8em5T0
    >>175
    複雑になるとしたら富田京子の旦那であって岸谷は別に
  59. 192 ID:tTs4rvEL0
    >>19
    あの頃のママ
    今はママ
  60. 194 ID:bKfJffeA0
    >>137
    パレードしようよはたしかにすごく気持ち悪かった
    メロディはいいけど詩が無理
  61. 198 ID:XiZDzE7j0
    ウソつきデマ吐きはマジで死ねよ>>157
  62. 200 ID:dps1a/Ft0
    >>14

    別れた後に、奥居香さんが
    「キョンちゃん、詞書きな。あんなに素晴らしい人と出会った想い出を、曲として残すんだよ」
    と言ってくれたんです。それで生まれたのが「M」ですね。
    今でも「Mって誰なんですか?」とよく聞かれます。
    私はただ「皆さん、よくご存知の人ですよ」とだけ答えるようにしてますけど(笑)

    あのエルボー、あのトペスイシーダ…
    彼との想い出は、私の一生の宝物ですよ。
  63. 202 ID:5pXHoXfb0
    >>1
    1枚目の1番左ちわきまゆみかと思った
  64. 206 ID:/GFbwwiY0
    >>22
    あれなんだったんだろな そういう指示が上からあったとしか
  65. 207 ID:XiZDzE7j0
    この手のスレでもつまらないウソつきデマ吐き野郎がめちゃくちゃ増えたな
    迷惑なクズはマジでとっとと死ねよ気持ち悪い
    笑わせるネタを作れよ
  66. 208 ID:R5hchsJF0
    >>45
    昔から老け顔だからね
  67. 210 ID:uqfmmTKQ0
    >>205
  68. 212 ID:5pXHoXfb0
    >>38
    容姿端麗と言えるのは今野登茂子くらいじゃね?その他メンバー神経図太いな
  69. 214 ID:s4iNOXLA0
    >>6
    そこがいいんだよ!
  70. 220 ID:TDEdFcXs0
    >>218
    三沢光晴って聞いたが
  71. 224 ID:HTVIjbo90
    >>177
    そこは奥居って書いてくれ。確かに作詞は富田だから岸谷五朗は関係ない。奥居は作曲だね。
  72. 227 ID:ZMsH5Kj00
    >>217
    やっぱ一旦芸能界離れちゃうと老けるのも早くなるね
  73. 231 ID:TISGJhpM0
    >>134
    顔がいい。???
  74. 234 ID:3bE0F8VO0
    >>196
    1stのドラムとか20歳そこそこの女の子のレベルじゃないもんなw
  75. 236 ID:ebbb0lrM0
    >>1
    全員還暦でしょ?
    寧ろ若くいる方
  76. 237 ID:M1IRea/t0
    印税収入が特定のメンバーに偏っているのでそりゃ不仲になるよな
  77. 239 ID:PEyR3mcy0
    >>232
    結婚もあったかもしれないけど解散直前の頃は方向性がブレブレで楽曲もあまり良くなかったからね
    あの時綺麗に解散したから再結成も出来たし今でも交流出来てると思う
  78. 242 ID:VorI3DN00
    >>92
    イントロが反町のポイズン
  79. 244 ID:QKVEJtoq0
    ジャングルプリンセスだけの一発屋
  80. 245 ID:bDFRHJnm0
    >>237
    ベースと奥居が仲良いならそれはない

    印税順
    奥居>ギター>ドラム>キーボード>ベース
  81. 249 ID:gSSVr0v80
    >>14
    逆に男が別れた女を歌う曲なんて腐るほどあるだろ
    フレディやジョージマイケルが同性の恋人を思い浮かべて作ったラブソングだと考えると微妙な気持ちになるが
  82. 252 ID:+q2zRvgm0
    ピザ屋のバイト先の有線で世界で一番暑い夏が流れてるのを初めて聞いてプリプリの存在を知った、
  83. 254 ID:NtQwY0iB0
    >>49
    パール兄弟は…
  84. 256 ID:BV/yf8uL0
    >>29
    ゲットクレイジーにMに19グローイングアップ少なくとも5発屋だな
  85. 259 ID:CM7/xfHb0
    >>237
    ダイヤモンドは奥井作詞で今回いないギターの作曲だら
  86. 261 ID:CM7/xfHb0
    >>237
    間違った…ギターの中山作詞で奥井作曲だ
  87. 265 ID:3C8hB1Fo0
    >>245
    印税を理由にバンド内で揉める時に、印税が一番多い人と二番目に多い人が揉めることはないと言いたいのか?
  88. 271 ID:DElUtP7s0
    >>14
    マーシーって聞いたけど、さすがに田代まさしじゃないだろうから、ブルーハーツのギターか。格的にもお似合いだし
  89. 273 ID:9PCw+f+J0
    >>271
    アースシェイカーのボーカルのマーシーじゃね
  90. 276 ID:xAMaXi2m0
    >>249
    マッキーの作ったモンタージュ
    マッキーの作ったハングリースパイダー
    なるほど
  91. 278 ID:gi0pD10O0
    >>1
    >あの頃のまま

    ツッコミ待ちって奴なんだな
  92. 284 ID:dps1a/Ft0
    >>268
    しらんかった
    顔が吉田沙保里で、生き方がもう典型的なあれだな…
  93. 287 ID:4RfHiNg+0
    >>260
    10年ぐらい前に富田自身がMはまだ生きてることを明言してる
    だから2009年に死んだ三沢ではないことは確実

    俺はジュンスカの森だと推測してる
    ずばり歌詞に「森」って出てるからな
  94. 290 ID:vTh7okj00
    プリプリよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
  95. 293 ID:awKbUmEq0
    Mは三沢光晴
  96. 294 ID:wZ+tN43o0
    そんな訳ないだろと思って開いたらやはりそんな訳なかった
  97. 297 ID:V0C8Iuxi0
    >>141
    リバイバル??

    このスレの年齢層はオリジナルしか知らんよ
    一発屋ってのは泳げたいやきくんの人みたいのを指すわけで、この人らはずっと人気者、なんなら今でも昔のスター扱い
  98. 299 ID:aN3tIera0
    💩ぷりぷりって絶対思われるダサい名前にした後悔
  99. 308 ID:a/6ex44f0
    >>306
    2年前の1987年に一度出してるんだよな、その後再リリースしたのが1989年みたい
  100. 313 ID:yGlfdGLs0
    >>298
    ユニコーンの川西さんは太りもしないわ老けないわ、30年以上ずっと金髪なのに髪あるわで、化け物60代だと思うw
  101. 316 ID:yGlfdGLs0
    >>291
    他にもジュリアンやOH YEAH!とかオリコン1位取ってる有名曲あるから一発屋では無いわなw

    Mなんて今の若い子でもカラオケで歌ったり名曲として知ってんだから凄いと思う
  102. 318 ID:v8nxv/6B0
    ベースのおばさんは音楽スクールを経営してんだっけ?
  103. 319 ID:B8TFHLJW0
    >>287
    Mは元DEAD ENDのドラム湊雅史
    同じDEAD ENDのベースCOOL JOEは中山加奈子と写真週刊誌にスクープされた
    2人共現役
  104. 321 ID:PEyR3mcy0
    >>314
    逃げろのボーカルは奥居だよ
    中山ボーカルは作曲奥居の錆びつきブルース
  105. 324 ID:4OR+qh+o0
    思い出したが奥居香って昔アムウェイやってたな
    元カノの親がアムウェイやっていてそのグループに本人がいたから間違いない
  106. 326 ID:TISGJhpM0
    >>313
    一時期なぞの死亡説提唱するやつが5ちゃんにいたわ
    普通にライブに出てたのに
  107. 333 ID:deZXU+4t0
    >>241 世界で最も
    まじか?バングルズやゴーゴーズよりも?
  108. 336 ID:9fD2gre50
    >>21
    欲っしいもの 欲っしいもの ダ~イナモンド~w
  109. 338 ID:LMHlztw20
    >>333
    マジだよ
  110. 341 ID:chrH4k6a0
    >>65
    1曲目のムーンライトストーリーいい
    出だしのイントロと歌詞に泣ける
  111. 343 ID:wq1TAQdP0
    >>297
    セルフカヴァーというのはしっくりこないのでリバイバル
    オリジナルはプリプリがブレイクしてから『実は世界で一番熱い夏って…』と紹介されて知った人が多いので、売れた方のリバイバル版をオリジナルだと思ってる人も少なくないはずだ
  112. 348 ID:DElUtP7s0
    >>273
    西田?マーシーって言われてたんだ
  113. 351 ID:kko93uyE0
    >>309
    1番子供顔の奥井が1番変わらないと思うが…
  114. 353 ID:f7wZeoAh0
    >>350
    そうなの?
    端から見ると年相応女らしい音楽はキーボードの今野さんがやりたかった様に見えたけどな
    いち早く始めたソロもファッションMV含めそんな感じだったし
    奥居さんは解散後も元気一杯なイメージ
  115. 354 ID:f7wZeoAh0
    >>347
    大好き
    ここ最近また聴いてみたけど何時聴いてもイントロからしてグッとくる
  116. 356 ID:f7wZeoAh0
    >>341
    ムーンライトはもうイントロからして嵌り過ぎて何百回聴いたか分からんかもしれん
  117. 358 ID:dEQDDa6n0
    >>1
    岸谷はあんま変わってないけど、左のトロルはヤバいだろう
    股間に瓶が掛かってるのもどうかと思う
  118. 360 ID:YvHvj4Xb0
    ネモフィラコラボの時の富田京子の貫禄と言ったら保護者の域
    富田はもっともっと体を鍛えるんじゃなかったのか?

    >>42
    青春デイドリーム
  119. 363 ID:S8D75RNY0
    友達でいいからの一発屋
  120. 365 ID:OK0GBOx+0
    ブクブクがおるな
  121. 372 ID:KhTWn0Fc0
    >>184
    今の姓で考えろ
  122. 374 ID:RF6/t/dA0
    >>6
    このレスに対するみんなのコメントがあったかくていいな
  123. 376 ID:LdY9IhAt0
    >>357
    今はどうかしらんが、ソニー所属のバンドのファーストアルバムはレコーディング費用を押さえて安定した演奏クオリティを担保するために本人たちには演奏させず、スタジオミュージシャンなどが演奏する。

    聖飢魔IIもデビューアルバムはレコーディングで演奏させて貰えず事務所の先輩バンドのプリズムが演奏した。
    それを知ったヘビメタ雑誌BURRN!編集長の酒井康はアルバムレビューで伝説の「0点」を付けた。
  124. 380 ID:JRg+994a0
    このスレ見てからYouTubeで大ブレイク前や全盛期のLIVE映像を観てちょっと上がった
    今はSpotifyでアルバム聴いてみてる1stからね
    1発目のガールズ・ナイトからしていいわ
  125. 384 ID:j2VWTNgX0
    >>175
    こういうものを残す女とは絶対に結婚したくないよな
  126. 390 ID:It34kCkv0
    >>389
    岸谷香だとカリスマ性やブランド力いっきに消えるよな
  127. 392 ID:ZBQItxX90
    これはダイヤモンドだな
  128. 394 ID:548Pm+W60
    >>362
    俺もその曲好き
    アルバム曲なのにNHKのジャストポップアップでも演奏してた
  129. 402 ID:ltlF3kcl0
    >>1
    おいドラムスwww
  130. 404 ID:OYhGRGzs0
    >>361
    Xのアルバム「ジェラシー」も当時買って聴いてたのに指摘されるまで気づかなかった
    そういえば似てるね
    リリース自体はプリプリの方が1年ぐらい早いようだ
  131. 406 ID:iuxv7rWu0
    >>10
    ボーカルの人しか顔思い出せなかったのに、右の人見たらなんか思い出したよ
    わりと当時と変わらないような
  132. 408 ID:iuxv7rWu0
    >>407
    蘭丸のYouTube見たけど言うほどDQNかな?
    苦労してない金持ちの坊ちゃんって感じではあるけど悪い子ではなさそう
    LGBTに関する考えた方は共感した
  133. 413 ID:yOySGmwq0
    >>173
    多少片山さつきが入ってるな
  134. 415 ID:KhTWn0Fc0
    >>407
    だが低迷続きの街録で、あの再生数は立派や
  135. 419 ID:0sAe2O1u0
    >>389
    本当これ
  136. 421 ID:A2uhrbQz0
    >>170
    あゆファンは松浦が浮かんでくるとか大変そう
  137. 424 ID:0NUXlCqX0
    >>376
    間違ってる。
    プリズムと聖飢魔IIが同じ事務所だった事は一度も無いし、酒井は聖飢魔IIのデビューアルバムが影武者だった事はその時点では知らない。
    0点を付けた理由は、ソニーの営業マンが送って来た封筒の書き方に常識が無かったから。
  138. 427 ID:JQJlidgZ0
    >>418
    バングルズつったらエジプシャン
  139. 431 ID:p9mQnPnB0
    >>430
    高杢って何か曲作ったのか?
  140. 434 ID:Nn9VjC4m0
    プリプリはテンション上がる曲と切ないグッとくる曲と何げにどちらもハイレベルだね
    今でもガンガン聴ける名曲が何曲もある
  141. 438 ID:HbHMfc1S0
    >>237
    作詞作曲してる奴と腕のないドラムス、ベースがいるバンドが特に揉めると聞いた

    特に下手なドラムスなんかははレコーディングではトラにレコーディングしてもらって何もせず、ライブでは音源にアテを当てて演奏してるフリして座ってるだけ
    でもライブやアルバム、テレビ出演の金はガッチリ持っていく
    プリプリのドラムスなんてデビュー時点でまだヤマハ音楽教育のドラム入門講座の途中だったんだからよく揉めなかったと感心する
  142. 439 ID:ubcVCJ490
    歌手として売れるかどうかってやっぱ声よなあ
    こればっかりはギフテッドとしかいいようがない
  143. 441 ID:uKebgdL+0
    >>438
    BUCK-TICKて本当稀有なバンドよな
    作詞作曲しないドラムとベースが経営者としちゃ超有能で
    結成3ヶ月でライブハウス立ってたのはユータのおかげ
    アニイは後輩のバンドに運営方法教えてリスペクトされまくり
    演奏者としてもデビュー時の契約でレコーディングにトラを使わないことを明記させる超結束力
    なぜどのバンドもあれを見習えないんだろう
  144. 442 ID:teQEVDsY0
    80年代は知らんけど90年代後半のインディからメジャーデビューバンドは自分等でちゃんと弾いてる
    あ、ビジュアル系やアイドル系は知らんが
  145. 444 ID:5Ce7HYV/0
    >>438
    金爆「」
  146. 446 ID:h1Tlkd4L0
    >>426
    もう起業してるよ
  147. 448 ID:sjYmxPiB0
    >>191
    パンクロッカーの風貌なら簡単なフレーズしか弾かないイメージそのままじゃんw
    パンクのギターに対してどんなイメージ持ってんだよw
  148. 452 ID:l8vQAxEA0
    ホワイトベリーはどうなった
  149. 453 ID:hPAN8yRn0
    >>418
    エジプシャンとエターナルフレイムがゴールドディスク獲得
    マニックマンデーはシルバーディスク相当らしい
    この3曲には及ばないけど冬の散歩道のカバーもかなり売れたよね
  150. 455 ID:gbkBRFJV0
    >>431
    ボーロ本
  151. 457 ID:C1PhHUJy0
    ブックオフのタレント本コーナーによくあるランキング
    3位 たった5つの冴えたやり方
    2位 プラトニックセックス
    1位 遺書
  152. 460 ID:RRO6s5xG0
    >>452
    不細工なボーカルがいまだに他人が作った曲にしがんで夏に祭り営業してるとか
  153. 463 ID:Sa9kK5oG0
    >>438
    ドラムなのにドラム初心者コースを習ってたって
    じゃ、ドラムの人は元々は何志望だったの?ボーカル?アイドル?
  154. 467 ID:EwSdXcbl0
    >>463
    もともと中学の吹奏楽部でドラム経験あったからドラマーだよ
    ただバンドとして叩けるレベルではなかったんでしょう
  155. 468 ID:6AEHK4CP0
    奥居だけ若くて草
  156. 469 ID:Sa9kK5oG0
    >>467
    そうなんだ。ありがとう。
    森高千里なんかもドラマー出身だったな
  157. 471 ID:dtThb3/y0
    >>438
    プリプリはベース以外はメンバー全員が
    曲に貢献してたからな
    カナちゃんとキョンちゃんは歌詞が絶品だった
    トモちゃんは作詞と作曲両方してたし
    なんだかんだであのメンバーだから出来た
    バンドマジックがあった
  158. 473 ID:dtThb3/y0
    >>472
    つか、いつまでも女の子の気持ちを歌う
    女の子バンドやっていくのも無理がある
    からな
    年齢的なものも大きかっただら
  159. 477 ID:HYzySLG/0
    >>339
    ジュディマリみたいに1人反対票がおるだけでも
    再結成は厳しいからな…

    恩田とTAKUYAが過去を水に流してもYUKI解けならずやから…
  160. 480 ID:O78pzpLW0
    3人とも作曲してるし…そこまで銭に困ってる
    感じはせぇへんけどなぁ…>>478

    五十嵐も提供数は少ないけど打率高めの曲残してるし…

    仮に3人が生活苦ゆえ…みたいな理由であれ
    再結成を望む声が高ければ全然問題あらへんしな…
  161. 481 ID:1SqXd71E0
    加奈子さんは最近見たダイヤモンドのMVでローリング・ストーンズキースのポスターにキスしてたような
    王道のロックやパンクが好きなんかな
  162. 483 ID:WmrUpItL0
    >>25
    あと頭の上の飾り物もね
  163. 485 ID:wYtHZjz20
    >>481
    ジョーン・ジェットが大好き
  164. 488 ID:dtThb3/y0
    >>454
    カナちゃんはロックンロール
    ジョーンジェットが来日すると日本中の
    ライブの追っかけする
  165. 489 ID:ua1KEeFH0
    ある時から売れなくなったのはなんでなんだろ
    時代が変わっちゃったのかな?
  166. 491 ID:3AXtoDNj0
    >>486
    太ってる風な顔なのに身体はガリガリなんだよな
    高身長そうな見た目なのに実は小柄なチョコプラ長田みたいな感じ
  167. 493 ID:1ioALv410
    >>28
    何も知らないクセに「一発屋」とだけ書いておけば的確なレスをしたような気分になる風潮
  168. 495 ID:RRO6s5xG0
    >>477
    そりゃ旦那いるのに肉便器にされてた二人と一緒にやろうとはならんやろ
  169. 497 ID:RRO6s5xG0
    >>490
    ASKAが表でアピールしてるだけできちんと話し合うきがないからじゃね?一応サブスクん時は話し合いしたらしいけど直接ガッツリじゃなさそうやし
  170. 499 ID:1yRBvO3f0
    >>426
    まだ現役の大学生なんだが。イタリアの大学なので日本の一般的な企業の就職は考えてないと思うぞ。
  171. 504 ID:Sa9kK5oG0
    >>490
    現役時代は仲良かったのかね
    逮捕あたりから色々裏の関係が出てきて同じような目で見られたくないのかと感じたけど
  172. 505 ID:NGlIq/Ja0
    左の人変わりすぎだろww
  173. 506 ID:EwSdXcbl0
    >>489
    プリプリが売れなくなってきた90年代中盤は当時の10代〜20歳近辺の若者達がメインカルチャーを引っ張っていたし
    HEY×3やうたばんなどで音楽のバラエティ化も進んで
    80年代バンドブームの時のバンド達は軒並み隅に追いやられてしまった感じだったね
    彼女達も歳を重ねることでなかなか「バンド」としての音楽を作ることが難しくなってしまった
  174. 509 ID:NZV6h7DV0
    >>508
    あれはキース
  175. 511 ID:blOXaRuV0
    >>507
    解散が発表された際に中村貴子さんが女だけのバンドでメンバーチェンジも無く大ブレイクも成し遂げ13年も活動していたのは本当に凄い事で尊敬すると涙ぐんでいた
  176. 514 ID:O78pzpLW0
    >>510
    えぇように言えばガラガラなロッキンヴォイス…
    逆に今野は澄んだキューティーヴォイスやな…

    Bee-Beep聴くと分かりやすい…
  177. 517 ID:drOXczxP0
    >>489
    ビーイングと小室の時代が到来した