カット、生地、デザイン、様々ある水着。

泳ぎやすかった
期待外れだった
何じゃこれと思った

など思い出を語りましょう!

思い出の水着 男版

  1. 290 ID:i3Hmbz/m
    >>287
    白と黒のストライプのボックスタイプ、これに近いものは中高生の時に穿いていたよ。
    水着が自由だったせいもあるけど。
    このタイプは授業の水泳でも、プライベートなプール・海でも使える。
  2. 292 ID:5/CaYSsI
    >>291
    およそ似つかわしくない風貌の男でないなら、誰も気にしないだろうよ。
  3. 296 ID:sXLt7bgV
    >>295
    UNIQLOの海パンのメッシュの部分に包皮が挟まった6歳児(当時)の話は、テレビのニュースでも痛々しく取り上げられていたのを覚えてる。
  4. 298 ID:0J4C5qu+
    >>294
    スライダーの場合、極端な例えをすると生地が熱で溶ける様なものだからねぇ。
  5. 300 ID:gZCW00yx
    >>287
    ストライプタイプのボックスも、俳優が穿いてるくらいだから安物ではなさそう。
  6. 302 ID:78G+g+y5
    >>293
    昔は高校生でも下着でブリーフ穿いてる時代があったくらいだから、紺のスクパン姿見でも別におかしいとは思わない。
  7. 304 ID:8e81yxxI
    >>303
    一応、ここは男版だから
  8. 308 ID:oynToVHw
    >>306
    今のステテコパンツの代わりがボックス海パンだった時代なんじゃね?
    少なくとも褌の時代は過ぎてる訳で、当時はボックスが最先端(^-^)v
  9. 313 ID:T95HhQbl
    >>312
    たのきんデビューの頃、俺は小学生だったけど、当時の高校生ぐらいより上のお兄さん達の殆どがサーフパンツ穿いてたのは覚えてる。
  10. 316 ID:eNi0SIn4
    >>314
    サザンがデビュー曲を歌ってる姿がまさにジョギングパンツ姿なんだよねw
    1978年デビューだから、1980年だとどんどん浸透してた時期だろうな。
  11. 319 ID:vp+qP7GR
    >>316
    ザ・ベストテンの中継場面のこと?
  12. 321 ID:NZhH+3xU
    >>320
    それまではバミューダパンツというのがあったらしいけど、新しいジョギングパンツの登場で若くて洒落っ気ある奴らは真っ先にそっちに惹かれていったかも。
  13. 324 ID:zUqEXNzk
    >>322
    それ、いつ頃のお話?
  14. 326 ID:pEo4Q+CV
    >>323
    スパッツとサーフパンツの中間ぐらい。
  15. 328 ID:uFvTBtyc
    >>317
    中学生くらいになると、もう普段着として穿いていたんだね、
    そういう時代。
    それが水着(男性)としても浸透してきて、それまでのボックス型から
    一気にサーフパンツへと変わってきた。
  16. 331 ID:7dAKRK1I
    >>330
    あの頃の若いタレントはスリムな体型で脚長でスタイル良かった。
    ショート丈のサーパンだから今どきの膝下まであるタイプと違ってだらしなさが無く、カッコ良かったよ。
  17. 335 ID:GRfhLrzJ
    >>334
    市民プールって中学生と違って高校生はあまり来ないのかと思ってたけど、意外とツルンで騒いでたりするものなの?
  18. 337 ID:LlhVaDB1
    >>336
    まぁ、地域による民度というのは以前からあるからね。
    80〜90年代と言えば(俺は以前から東京の多摩地区に住んでるけど)交通の便が良くて神奈川の海には行き易いからなのか、遊園地のレジャープールも何箇所か有ったからなのか、市民プールで高校生が騒いでる光景は見なかった。
    夏場だけ開放してる市民プールだったけど、一人か2〜3人で来ている高校生(中には大学生も居たかも?)は見かけることがあったよ。
  19. 339 ID:8wzG/Z2V
    >>337
    多摩テックとかよみうりランド、向ヶ丘遊園とかそのエリアだけでレジャープールが多かったからな。

    市民プールに高校生以上で来るのは、泳ぎメインなんだよ。
    数人で水遊びしてはしゃぐのが目的ではなくて。
  20. 341 ID:PGG8olsB
    >>340
    サマーランドは小学生の時に家族で何度か行ったんだけど、八王子インター降りてから渋滞に出くわすことが多く、あまり現地で時間が取れなかった覚えがある。

    そのせいか、自然と近くにある市民プールにばかり行く様になった。
  21. 344 ID:qpG74QbA
    >>342
    バブル期は形も柄もともに派手なものが多かったな。
    サーフパンツはサーファー御用達のショート丈がメインで、次第に一般人にも広まってきた感じ。
  22. 347 ID:k/dAVkh5
    >>346
    実際には、90年代前半に家族連れのお父さんで何人か
    白い競泳用を穿いてる人もいたし、広く流行っていた印象。
    ゲイ人気のものが次第にファッションとして広まることは
    よくあるけどね。
  23. 353 ID:a9sH7vaw
    >>341
    サマーランドには冬に行ったよ。
    当時は珍しい温水の大型レジャープールだった。
    夏よりは空いていてまったり出来た。
  24. 357 ID:jspQpMzA
    >>356
    塩素がなかなか落ちないと、繊維が傷んできてクタパンと化するんだよな。
  25. 359 ID:J4Pq5Iex
    >>358
    ボックス型海パンの代表格みたいだな。
    海でこのスタイルだと相当古いんじゃないかな。
  26. 361 ID:aiwt3LXa
    >>358
    もう還暦過ぎの年代の人達じゃね?
  27. 365 ID:7NljcL6k
    >>361
    今、60歳として大学生の頃は80年代初めくらいか。
    なんとなくそんな気配も漂ってくる写真だな。
  28. 368 ID:HK0d2PZF
    >>365
    80年代初めてあれば、男は海ではサーフパンツ穿いてたはずだから、もっと古いんじゃないかと
  29. 371 ID:3zZxqOdF
    >>369
    子供の頃は、露出がそんなに多くなくてワンピース型はかなり見かけた覚えがあるけど、80年代半ばくらいになるとどんどん派手になっていった覚えがあるよ。
  30. 374 ID:I4LBsMyU
    >>369
    女性のワンピース水着って、どうやって着るのか?小学生高学年のころから不思議に思ってた。
  31. 376 ID:EvpnaTMt
    >>374
    オトナになって通販で試しに女の子用のスク水買ってみて
    初めて着てみたけど、衝撃だったな…。
    女子はこんな下半身がスースーするワンピ水着を着てるんだって。
    着る感覚も着方が特殊でドキドキしたなぁ。
  32. 378 ID:2UvsINSf
    >>377
    今でも全然通用するじゃん!
    ファッションってループするんだなぁ〜。
  33. 380 ID:ZlPLieBp
    >>377
    こういう水着の方がスタイル良く見えるだろうね
  34. 382 ID:rZLJ7LX/
    >>378
    あと10年くらいしたら、またボックス型が流行ってくるかな?
  35. 384 ID:r7Cvq/eT
    >>383
    ショートボックスのことかな?
  36. 387 ID:Id4Xjs3m
    >>377
    Vパンみたいな過激な水着とは縁がなかった時代だね。
  37. 390 ID:9twx56cD
    >>388
    高校生かな?
  38. 394 ID:VKsqf9Wk
    >>388
    海という場で勢揃いで紺のボックス型って、今じゃ考えられない。
    若い人が見たら、どう思うだろう?
  39. 396 ID:m/j1Wtpn
    >>395
    なんか今、こんな映像を見ると、いい意味で学生らしい素朴な印象しか持てない。
  40. 398 ID:es/CYH3P
    >>395
    「どこかに置いてきぼりにされた、健全な学生の姿を体現しているのでは?」とさえ思う。
    曲がりなりにも夏季合宿なんだし、今は見かけないとは言え、紺色ボックス型水着ではしゃぐ姿って、異様でもなんでもないからね。
  41. 401 ID:yX9cmFFk
    >>395
    ヒラヒラサーフパンツって、昔、放送していた「ザガマン」ていう大学生が出てくる番組を思い出すわ。
  42. 405 ID:E7GBmzRY
    >>404
    ヒラヒラサーパンがダサいスクール海パンと区別されつつあったのは、やはり80年あたりからかな?
  43. 408 ID:3hk5SiFU
    >>407
    80年くらいからは、普段着としてもジョギングパンツなんてのが
    流行ってきてたし(中学生でも穿いてた)水着のほうにも影響を
    与えた可能性があるね。
  44. 410 ID:xHbZy8jd
    >>407
    ヒラヒラサーパンは、中高生の中でもヤンキー系の奴らが率先して穿いてたんだろうな、その時代なら。
    授業中では決められたスクール海パンだから、仕方ないとしても、外部のプールではね。
  45. 412 ID:oubrOwBI
    >>405
    80年代前半くらいまでは、高校生や大学生なんかでも
    市営プールなどではスクール海パン(紺色のありふれたタイプ)
    穿いてる人は依然としていたから、ダサいと当人は思っていなかったのでは。
  46. 415 ID:KKc6NT5B
    >>414
    「いいのが見れた」って、股間を見て中身を想像したのかね?その女性はw
  47. 418 ID:Mrse2kUb
    >>412
    そのころって高校生でも下着で白ブリーフ穿いてただろうし
    海パンに関してダサいとかは特に思わなかったかもね
  48. 421 ID:qRRNBLVR
    >>406
    当時でも流行に敏感で洒落っ気のある学生は、サーフパンツに
    飛び付いていた感じだろうか。
  49. 423 ID:AO3ClvUr
    >>413
    多分、昔だと学校用とレジャー用とを分けて穿く・選ぶという
    感覚が乏しかったのかもね。
  50. 425 ID:ehAtBD1x
    >>422
    細身のパンツですら、ちょっと角度を変えて見ると
    偏っていたり膨らんでいたり、意外と想像以上なんだよ。
    だからカリまでクッキリ見えるほどの競パンなら
    尚更だな。
  51. 427 ID:qWV59IZr
    >>426
    それ、気にすると他人からも見られているような妙な視線を意識してしまうんだよね。
    実際にそんなことなくても。
  52. 429 ID:BVHqbrC6
    >>426
    黒とか紺のような濃い系統しかも、柄が入ってるタイプだと、モッコリは目立たなくなる。
    目立つカラーはブルーとかグレーあたり。
  53. 432 ID:PWcxcubA
    >>411
    88年に高校1年
    田舎だったから海よりも川で遊んでいたんだが
    その時もスクール海パン穿いてたよ
  54. 436 ID:hecT9Pv+
    >>435
    透けそうな勢いだな。
  55. 438 ID:lydeJT/w
    >>435
    あまりにも時代が変わってしまったことを実感!

    今ではこんな内容を放送出来ないからな。
  56. 440 ID:zPlTfa2L
    >>437
    市民プールの監視員なんかが穿いてたような
    赤パンだよねw
  57. 442 ID:72wEnGyp
    >>435
    80年代から90年代初めくらいには、こういつVパンはごく普通だった。
  58. 445 ID:sFDErfVa
    >>428
    スラックスにしてもジーンズにしても、左寄りになる様に縫製されてるから
  59. 447 ID:ifM0rvnY
    >>446
    下にサポーターは穿かないものなの?
  60. 449 ID:0RI0yBfK
    >>448
    ボックス型なら穿かなくてもいいだろうけど、Vパンじゃ勃起したらバレバレだぞ!
  61. 451 ID:gbuFw7It
    >>450
    少なくとも日本では、恥ずかしいことと捉えるんじゃね?
  62. 454 ID:r0wx4Zz9
    >>452
    水着の形状よりも、布の厚さ・柔らかさが影響しない?
  63. 457 ID:DnqJCWnI
    >>455
    飛び出すほど大きいのか?
  64. 463 ID:LuerchnG
    >>458
    下向きに収めていて、不意の勃起で股のところから飛び出した経験はあるよ。
    小5の時だったと思う。
  65. 465 ID:0QrO0xbF
    >>463
    エッチなことでも考えてたのか?
  66. 468 ID:/LoA3aqB
    >>466
    形や大きさが露わになったとしても、一応水着をつけていれば監視員としては注意までしないのでは?
    性器を露出してたら、そりゃヤバいけど。
  67. 471 ID:zbeiv08Q
    >>470
    亀頭は透けなくても一番目立つからなぁ。
    裏布無しなら、尚更突き出す感じでそこだけ盛り上がるし。
  68. 474 ID:uLERvZRM
    >>473
    何年前の話?
  69. 478 ID:+g65Hp4L
    >>472
    あれは、自ら包茎だとアピールしているようなものだねw
  70. 480 ID:LLdxMFr5
    >>455
    俺、小学5年の時に飛び出したことあったよ。
  71. 484 ID:rGT/TZp2
    >>482
    海パンという呼び方は、水泳部以外の一般生徒がよく使ってた。
    スクール水着(紺色)の総称的な意味合いがあったのかも。
  72. 487 ID:F0a7IhgZ
    >>486
    脆いナイロン製で、薄そうな生地感が
    まさに昭和レトロ。
  73. 492 ID:9WrgwtJp
    >>491
    ブルマ穿いて勃起させていたのか、変態だな。
  74. 494 ID:ieCnKpd0
    >>493
    その時のあなたの学年は?
  75. 499 ID:m6kWeMHi
    >>498
    競泳用なのにブルマみたいってことは、横幅が広めでブリーフみたいな形状だったの?
  76. 504 ID:OulSjfZ/
    >>501
    モロにブルマみたいな感じがする
    色も濃紺だしw
  77. 508 ID:Wn/8A091
    >>507
    そうそれ
    スイミングスクールや学校の水泳授業の定番だね
  78. 510 ID:mLDrxSgp
    >>508
    俺も水泳やってたし、多く出回ってた関係もあって
    このタイプ(紺色)穿いてたよ
    生地が薄くてチンポの大きさがバレバレなのが気になったが
    当時は競泳用穿いてる人もそこそこいたから、今思うほどは
    気にならなかったんだと思う
  79. 513 ID:a6fK716u
    >>511
    サポーターは独特な形、締め付け感で変な気分になってしまうことがあったな
    それとあって、俺は海パン穿く時は直に着用することが多くなった
    まともにサポーター穿いたのなんて数えるほどしかない
  80. 515 ID:IACERomF
    >>508
    特に、これの紺色はよく出回っていた記憶がある
    通っていた温水プールでこれを穿いてる人、毎回必ず見かけたくらいに
  81. 517 ID:AXEiKYiR
    >>515
    このシリーズは8割くらいが紺色だった印象があるね
  82. 521 ID:LaAVnFRp
    >>518
    水色と言うと、ウォーターボーイズを思い出す
  83. 523 ID:SUfZLZYJ
    >>522
    ドルフィンだと、MIZUNOの水着かな?
  84. 525 ID:a3ldNkO6
    >>524
    採暖室でも、極小なドリルだったの?
  85. 534 ID:Zo12U9QY
    >>531
    プールから上がった直後にトイレにいくと、親指くらいのサイズになっていて水着から取り出しにくいことがよくある🤪
  86. 536 ID:qgFBJt7C
    >>530
    ちっこいビキニ履いて行った時に意味なく勃起してしまった事がある
    10分休憩の時間中は中に居たんだけど動くに動けずに参ったよ
  87. 538 ID:X4B9QeIo
    >>537
    勃って10cmないくらいなら、さして目立たないよw
  88. 541 ID:qI4iDpAC
    >>540
    20年くらい前、市民プールに来ている
    中学生の集団の中にそういう子がいて
    ビックリした記憶があるよ
  89. 544 ID:JfZFjbex
    >>542
    不思議だよね
    特に親しいわけでもない同士で、騒ぎたいだけだったのかなw
  90. 546 ID:RUfd3UVk
    >>542
    何となくワチャワチャしたい年代なんじゃないの?
    思い起こせば、俺もロクに親しくない奴ともツルんでたし
  91. 549 ID:88rL3ZmH
    >>547
    チェック柄は芸能人水泳大会でも昔はデフォだったから、
    当時としては流行の先端をいっていたのかもな
  92. 555 ID:uqIjPjUh
    >>552
    サーフパンツの登場によって
    フィットした四角い海パンは
    不人気になってきてたな
  93. 562 ID:T9pEQvtn
    >>557
    しかも、公営プールなどではそういう水着を禁止しているところもあった
    今は知らないけど、やはり不衛生だからとの理由だろうね
  94. 567 ID:AA/ssRRM
    >>559
    流行はヤンキーどもから始まるイメージがあったからね
  95. 570 ID:KMFIW30/
    >>569
    俺が通った高校はこれのグリーンだった
    赤もかなり恥ずかしいよね
  96. 573 ID:RZAnvq+y
    >>572
    1987年頃か…このくらいのショート丈は今のステテコタイプと違って、まだ泳ぎの妨げになるほどでは無かったな
  97. 575 ID:S4B00bd7
    >>574
    この時代は、男が脱毛などするものではないという常識だったから、生やしっぱなしが普通
  98. 578 ID:bc0u6laN
    >>572
    高校の時は、指定水着がこういうサーフパンツ型だった
    ただし、股下短く色は紺だったけど
  99. 580 ID:vNYZYy9i
    >>578
    それ、いつ頃の話?
  100. 582 ID:90NTC94H
    >>579
    ビキニ型はやはり、水泳を習ってる奴とかの特別な目で見られていたのかもな
    俺の頃もそうだったけど、取り敢えず指定がなくてもボックス型であれば多数派だし無難だとは思ってたな
  101. 584 ID:P8P/hYBK
    >>583
    昭和末期に大学1年で水泳を選択したけど、元水泳部だった俺は競泳用だった
    全体で30人くらいの中、他には競泳用は2人か3人いたかな…殆どはボックスタイプ
    うち5人ほどの女子はスクール水着(高校の時からのもの?)だったね
  102. 586 ID:1z++r8Eo
    >>585
    俺はバレーボールを選択したが、体操着は自由だったから、高校の時のものをそのまま使った
    1年の時のみの必須科目だったから、わざわざ買う必要もないかなと考えて
    水泳もレジャーで出かけるとかでないなら、授業用としてそのまま高校の時のものを使ってても不思議はないと思う
  103. 588 ID:UIs27FTp
    >>587
    1学校のプール
    2公営プール
    3遊園地のプール
    4海

    これらで水着って意識してた?
    俺は1→4にいくにしたがって、サーフパンツ(当時だと
    ジョギングパンツ?)でないと、行きにくい気がしてた
    ちなみに1974年生まれ
  104. 590 ID:YzF3rTee
    >>588
    高3卒業直後の旅行では箱根小涌園にいったけど、
    ボックス型スク水の上に水着じゃないジョギングパンツ重ね履きしてプールや温泉行った記憶ある。
    その後の大学では1はパスしたから2~4でジョギパン型水着だった。ちなみに76年早生まれ。
    サーフパンツ型は2000年代入ってからだなぁ…。
  105. 593 ID:1+vF3ZHl
    >>592
    ジョギングパンツは、裾がパイピングされていて丸みを持ったデザインだよね
  106. 597 ID:6zXRuA7g
    >>596
    なんでHなの?
  107. 600 ID:hidGZfg6
    >>598
    身長170の水泳部の友達は、ジュニアサイズ140を穿いていたと話していたよ
    勿論、子供と大人とでは骨盤の広さも違うから腰骨の下の方でかろうじて支えてる感じなんだろうな
  108. 602 ID:MXaEauu7
    >>601
    市民プールや犬の散歩、コンビニに行く時は、いつもこのタイプのジョギパン穿いてたよ
  109. 605 ID:rDp5WdUA
    >>604
    中学生とかもそうだし、大人も街中で穿いてる時があったくらいだったな
    海パンとしても一気に広まっていった時期
  110. 608 ID:ATTizF8E
    >>606
    学校指定だと、この手のタイプは海で穿いても
    おかしくないし便利だよな
  111. 610 ID:aMHs8b2x
    >>606
    こういう海パンなら、変なモッコリしなくて良いかと
  112. 614 ID:Mco+VGs1
    >>612
    6大学の学生が出演する番組かな?
  113. 616 ID:lbmxU09a
    >>614
    そうそう、赤い競泳用の時もあったし後にサーフパンツに変わったかな?
  114. 619 ID:48XpRnV8
    >>618
    今では絶対に放送出来ない内容が盛りだくさんww
  115. 621 ID:6V8omoyj
    >>618
    赤パン、当時のものはいかに薄手で脆かったかがわかる映像だな
  116. 625 ID:zhaxopv8
    >>618
    80年代から90年代始め頃なんて、コンプライアンスも何も無いから、平気でこういうのを放送出来たんだなw
  117. 632 ID:amKt59aU
    >>630
    俺らが学生の頃ならなんの変哲もない海パンw
  118. 634 ID:PjcIt53Z
    >>630
    フェチ板からの転載?
  119. 636 ID:evC5TTfI
    >>635
    左下に垂れてきているだけ
    勃ってないと思うよ
  120. 639 ID:aLxqt+rr
    >>638
    裏布取るの猛者なの?当時は当たり前じゃない?
  121. 641 ID:IqimiNMK
    >>638
    今でもヤフオクとかメルカリで裏布を取ってあるものが出品されてることがあるんだよね。
    それだけ流行ったのか!
  122. 644 ID:RGhUOp9u
    >>642
    芸能人水泳大会でも、ストライプの水着がお洒落に見えたな
    当時は流行っていたのだろうね
    俺は単なる紺色のボックスしか知らなかった
  123. 647 ID:OjxnpOJ8
    >>645
    そう、確かに市民プールなんかではよく見かけたんだが、来ている層って学生が多かったから自然と紺色ボックスばかりになってしまう
    社会人が多くなる海やレジャープールに行くと、サーフパンツ型が増えてくる
  124. 651 ID:zsyXPx64
    >>650
    分かる
    紺色のみでラインなんて入ってないタイプが殆どで、白ラインはアクセントになってカッコよく見えた時期が俺もあったから
  125. 653 ID:QCvHX5PE
    >>651
    結局、自分の小遣いではじめて水着買ったのは大学生になってからだな。
    股下はまだ短かった時代のトランクス型の水着ね。
    それまでは紺無地のスク水しか持ってなかった。
  126. 655 ID:mAM+m3Io
    >>654
    高校の卒業旅行で箱根の小涌園に、男子だけで行ったときは
    まだ水着買ってなくて、紺スク水の上にジョギングパンツ履いて
    水着っぽくして温泉プール入ったな。
    94年の話。
  127. 657 ID:n1DcvpRy
    >>656
    あ!同じ昭和51年生まれですね。
    サーフパンツといっても、まだ裾が短いタイプが多くなかった?
    夏の体育パンツより少しだけ長いくらいの。
  128. 659 ID:eNLt52A4
    >>658
    え?インナーついてなかったの?
    当時でも、一応水着として売ってるサーフパンツ、トランクス(短パン型)タイプのものは
    みんなインナーついてるかと思ってた。
    >>655のジョギングパンツは水着でなくて、ホントの短パンでその下にスク水だったけどね。
  129. 661 ID:o2+uOgzj
    >>654
    紺色のスクール海パンは、大学生くらいになるとレジャープールでは気恥ずかしく思えたな
    市民プールでなら気にならなかったのに…
    シチュエーションによってそういうのって変わるものだな
    海だとやはりサーフパンツが当たり前になってきてた時代だったし
  130. 664 ID:z3Lj8aSL
    >>662
    ジョギングパンツから派生したような感じかな
  131. 666 ID:lm1Gp8ra
    >>665
    比較的タイトだったけど、隙間は出来たし何より股間が不安定になるからサポーターは別売りしていて購入してたよ
    あと、これは丸井のスポーツ館で買ったから、サーファーなんかも普通に使っていたタイプだったと思う
  132. 668 ID:Yi2yv9QN
    >>667
    最近はボックス型のサポーターが増えたね
    男子の水着がスパッツタイプに移行してきたことも関係ありそう
  133. 675 ID:LwHmNQli
    >>674
    この時代の人達は、体毛の濃い人が多いね
    もっとも今では脱毛したり自分で剃ったりが普通になってるだけだが
  134. 677 ID:DolrlCha
    >>675
    今は体毛が元々それほど濃くは無い人が増えたのかも知れないけど、実際には処理してる人が多いんだよな。
    暗黙の了解みたいになってるw
  135. 683 ID:pUIMf+kU
    >>674
    俳優が着用するだけあってしっかりしたつくりなんだろうけど、
    中高生のスクール海パンなんて同様なボックスタイプであっても
    生地極薄、ペラペラで傷み易く全然イメージが異なってた
  136. 688 ID:FPtUOwk3
    >>684
    俺もほぼ同じで、典型的な紺色のスクール海パンだったよ。
    小学校の低学年の頃は、ウエストに紐が無くてゴムが使用されていたのを思い出した。
  137. 690 ID:x4kekr8j
    >>689
    昭和37年当時なら最先端をいっていた可能性がある
    褌で泳ぐ人もいた時代だろうし
  138. 692 ID:eDJUxe6c
    >>688
    俺は、小6まで紐ではなくウエスト部がゴムになっている海パンだったよ
    なんか安っぽいナイロン製の薄い生地で、恥ずかしかった思い出
  139. 699 ID:KCL4H9oX
    >>696
    同じナイロンでもフットマークみたいにツルテカしてるタイプもあれば、目が粗い更に昔風のものまで様々だよね
  140. 703 ID:nJnnxNQ8
    >>692
    俺もナイロン製だったけど、テカリのある窮屈なタイプだった
    夏休みに殆ど毎日、穿いていたら9月には色ムラが出てきてた
    紫外線と塩素の影響をモロに受けてたんだな
  141. 706 ID:N3PklF6Y
    >>703
    プールサイドのザラついた床面と擦れると、余計に生地が傷んでいたな。
  142. 711 ID:iE+o6mUb
    >>709
    当て布がメッシュ素材のものだと、包皮が挟まると痛いよね?
  143. 713 ID:yLHhU4Qd
    >>712
    俺はショートボックスも持ってるけど、こちらもやはり
    目が細かくてパンツの裏地と一体化してる感じ
  144. 718 ID:wCpIFfuJ
    >>717
    スクール水着…裏布も確かに付いてたけど、極薄で申し訳程度だったんだよね、しかも幅が狭かった
    厚めの布がもっと広い範囲に縫い付けてあれば違ったかもだけど、やっぱサポーター付ける前提ではあった感じがする
  145. 722 ID:TCTGbKju
    >>720
    凄く薄い感じの昔ながらのボックス海パンて感じがする。
    カラー写真だから色は不明だけど、玉のところが少しモッコリしてるよね
  146. 725 ID:PLHNW2D/
    >>724
    サポーターは着用無しだったの?